08年の米市場は1600万台規模…岩村ホンダ常務

自動車 ビジネス 企業動向

ホンダの北米地域本部長である岩村哲夫常務(アメリカンホンダモーター社長)は19日、米カリフォルニア州のアメリカンホンダ本社で日本の記者団と懇談し、2008年の米国自動車市場は今年の実績見通しより若干少ない1600万台程度になるとの見通しを示した。

岩村常務は、今年の米国全需は年後半から鈍化しているものの「1620万台くらいに落ちつくのではないか」と観測した。サブプライムローン問題の同社の自動車販売に与えるインパクトについては、現時点では「4輪には影響は出ていない」と述べた。

ただ、先行きの景気への懸念から消費マインドには影響が出始めており、具体例として「嗜好性の強いオフロード用2輪車など」を挙げた。このため、来年の市場については原油価格の高騰影響も考慮して、今年より弱含みで推移するとの見解を示した。ただ、ホンダ車についはカナダ、メキシコを含む北米で、来年も「2 - 3%の伸びを確保したい」と語った。

《池原照雄》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 日産『エクストレイル』e-POWERの9197台でリコール…発電停止と走行不能のおそれ
  2. 日産『フェアレディZ』の「レトロな仕様」に注目…土曜ニュースランキング
  3. 「初代に立ち戻った感じでよき!」ルノー『トゥインゴ』の新型予想が話題! エンジン車にも期待の声
  4. トヨタの小型ミニバン『ルミオン』、安全性を大幅向上…スズキからのOEMモデル
  5. 「かつての『サニー』が随分と立派に…」日産の新型セダンが話題に!進化したVモーションにも注目
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る