【ロサンゼルスモーターショー07】Smart Is Coming

自動車 ニューモデル モーターショー
【ロサンゼルスモーターショー07】Smart Is Coming
【ロサンゼルスモーターショー07】Smart Is Coming 全 4 枚 拡大写真

2人乗りの超小型車、『スマート』のアメリカでの発売がついに始まる。

北米では「スマート・フォーツー」は売れないと「スマート・フォーフォー」が開発されたり、OEM販売のZAPに先行販売されたりと様々な試行錯誤の末、来2008年1月から本格的に全米のメルセデスディーラーで販売が開始される。

スマートはウェブサイトで予約販売を行っているが、99ドルの手付金を支払って予約を入れた人はすでに3万人を超えている。

価格はベーシックタイプが1万1590ドル、上級グレードの「パッション」クーペが1万3590ドル、カブリオレが1万6590ドルとリーズナブル(順に128万、150万、183万円)。

アメリカで販売されるガソリンエンジン車としては間違いなく最小サイズだが、政府の定める安全基準をクリア、ハイウェイ走行も最高速度90マイル/h=144km/hと問題ない。

燃費は07年基準で市街地40マイル/ガロン、フリーウェイ45マイル/ガロン、08年基準ではEPAの表示方法が変わるため若干下がり、それぞれ33マイル/ガロン、40マイル/ガロンとなる(順に17.0、19.1、14.0、17.0km/リットル)。

前評判も上々のスマート、アメリカ人のコンパクトカーへの認識を新たにする1台となりそうだ。

《Sachiko Hijikata, US editor》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. メルセデスベンツの主力SUV『GLC』、新型を9月に世界初公開へ
  2. 三菱『パジェロ』7年ぶり日本復活か!? 日産 パトロール 派生モデルの可能性も
  3. その名の通り1000馬力! 新型スーパーカー『ブラバス1000』発表、AMG GTのPHEVをさらに強化
  4. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
  5. 日産『エクストレイル』米国版が2026年型に、新グレード「ダークアーマー」設定
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る