【ソニー ナブ・ユー新型使ってみた】光ビーコンの実力は…?

自動車 テクノロジー カーナビ/カーオーディオ新製品
【ソニー ナブ・ユー新型使ってみた】光ビーコンの実力は…?
【ソニー ナブ・ユー新型使ってみた】光ビーコンの実力は…? 全 4 枚 拡大写真

ソニー『ナブ・ユー』にはワンセグ機能が搭載されていない。担当者いわく、「ソニーがつくるなら、ワンセグとはいえそれなりの画質や性能を要求されるので、現在のところあえて組み込まなかった」とのことだ。あくまでナビとしての機能にこだわったということだろう。

その代わりということではないだろうが、ナブ・ユーでは従来モデルからVICS情報に光ビーコン方式で対応している。たしかに、ワンセグの現実的な視聴可能エリアを考えると使用シチュエーションは限定されかもしれない。それなら、より実用的なVICSによる渋滞情報のほうがよっぽど必要だという考え方もある。

現在、FMビーコン対応のポータブルカーナビとしてサンヨーの『ミニゴリラ』が発売されているが、定価は10万以上と、据付型の廉価版カーナビに迫る価格だ。ナブ・ユーもビーコンユニットが別売のため、それなりの金額になってしまうが、使ってしまうとVICS情報のないカーナビをストレスに感じてしまうのも事実だ。目的や予算にあわせて、ぜひ検討したいオプションではある。なお、新型ではクレードル一体型のビーコンではなく、別置きのオプションとなっている。

おしむらくは、FM波ではなく光ビーコンという点だろう。郊外や移動範囲が広い人には、ちょっと不満かもしれないが、都市部であればFM波の情報とほとんど同じといってもよいだろう。今回のテスト範囲(国道246号線川崎市内、および横浜市港北ニュータウン周辺)では、据付型の純正カーナビ(FM波VICS対応)と情報取得時間で10分以上の差がでることはなかった。

《中尾真二》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 21車種・64万台超、トヨタ自動車の大規模リコールに注目集まる…7月掲載のリコール記事ランキング
  2. 「復活まじうれし!」「全色欲しい」新型スズキ『GSX-R1000』発表に、SNSは話題沸騰!
  3. 約10万円で200km以上走るEVバイク登場に「現実的な選択肢」、ベトナムから日本上陸に期待の声
  4. トヨタ「クラウン」「アルファード」など21車種、64万台超の大規模リコール[新聞ウォッチ]
  5. 【フィアット 600ハイブリッド 新型試乗】意外にもBEV版よりスムースで快適! 価格にも「親近感」…島崎七生人
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
ランキングをもっと見る