【東京モーターショー07】マツダ、スポーツカーをZoom-Zoom開発中

自動車 ニューモデル モーターショー
【東京モーターショー07】マツダ、スポーツカーをZoom-Zoom開発中
【東京モーターショー07】マツダ、スポーツカーをZoom-Zoom開発中 全 6 枚 拡大写真

マツダは前回の東京モーターショー05でロータリースポーツコンセプト『先駆』を出品し、新型スポーツを開発中であることを表明したが、今回のコンセプトカー『大気』の登場はそのプロジェクトが依然として継続していることの表れと言える。

【画像全6枚】

東京モーターショー、マツダのブリーフィングの檀上に立ったのは、井巻久一社長。冒頭、『大気』のプレゼンテーションを受けて、「マツダは昨年から『Nagare(流れ)』デザインを追求してきましたが、大気はその第4弾。環境性能と動力性能を両立したマツダの将来のFRスポーツの方向性を示しているものです」とスピーチ。

ロータリーばかりでなく、他のパワーユニットについても、「2010年にはすべてのパワートレインを一新し、燃費・エミッション性能、動力性能を高次元で両立させることを目指します」と、省エネルギー・低エミッション技術の高度化によって競争力を強化する意欲を示した。

その活動を井巻社長は「サスティナブルZoom-Zoom」と表現していた。Zoom-Zoomを企業CIに使い始めてからかなりの時間が経ったが、その意味も社会や地球環境などとのからみで、少しずつ変化しているようだ。

東京モーターショー:10月24日 - 11月11日、千葉市・幕張メッセ

《井元康一郎》

井元康一郎

井元康一郎 鹿児島出身。大学卒業後、パイプオルガン奏者、高校教員、娯楽誌記者、経済誌記者などを経て独立。自動車、宇宙航空、電機、化学、映画、音楽、楽器などをフィールドに、取材・執筆活動を行っている。 著書に『プリウスvsインサイト』(小学館)、『レクサス─トヨタは世界的ブランドを打ち出せるのか』(プレジデント社)がある。

+ 続きを読む

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタの最高峰、新型センチュリーは2ドアに、レクサス『LS』は6輪ミニバンに大変身…ブランド新戦略発表
  2. 新型センチュリークーペ、6輪のレクサス『LS』、次期カローラにミゼットも…トヨタが「ジャパンモビリティショー2025」出展車両を公開
  3. ホンダ『CR-V』にハイブリッド、日本発売に先駆けプロトタイプ公開へ…ジャパンモビリティショー2025
  4. 日産『アリア』改良新型を世界初公開へ、Vモーショングリルのない新デザインに…ジャパンモビリティショー2025
  5. メルセデスベンツ『GLA』次世代型をいち早くプレビュー! 斬新なテールライト装備?
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る