男性ブランド、女性ブランド

自動車 ビジネス 企業動向
男性ブランド、女性ブランド
男性ブランド、女性ブランド 全 2 枚 拡大写真
米リサーチ会社オートパシフィックが、男性オーナーの比率が多い車、女性オーナーの比率が多い車の調査結果を発表した。

それによると、圧倒的に男性オーナーが多いのはシボレー『シルバラード』ヘビーデューティッピックアップ(93%)、フォード『F350』ピックアップ(93%)、ダッジ『ラム』ピックアップ(89%)と、フルサイズピックアップが目立つ。

また男性オーナーの比率が多いブランドは「ハマー」、「ダッジ」、「ポルシェ」、「GMC」。ポルシェはSUVやピックアップの中で唯一スポーツカーブランドとして男性から圧倒的な支持を得ている。

一方の女性だが、オーナー比率が最も高いのはフォルクスワーゲン『ニュービートル』コンバーチブル(65%)。VWはこれに対し、「ビートルは女性をターゲットとして作られた車ではない。しかし曲線のデザイン、「ゲッコーグリーン」「サンフラワーイエロー」といったユニークなカラーを導入したことで女性からの支持が得られたのだと思う」と語っている。

また女性が最も好むブランドは「サターン」、「ホンダ」、「VW」、「ヒュンダイ」で、比較的サイズが小さく日常の利用に便利なもの、男性のようにピックアップといった1つのモデルに強く傾く傾向は見られない。

ただしメーカー側は「バリアフリー」を目指しており、例えばピックアップトラックのテールゲートを軽くして女性でも扱いやすくする、など女性バイヤーにもアピールする機能を加えている。これからは女性を、ではなく「女性も」ターゲットとしたマーケティング、というのが主流となりそうだ。

《Sachiko Hijikata, US editor》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. さらなる人馬一体へ!NDロードスター用「リビルトエンジン」発売、価格は65万7800円
  2. 24年ぶり復活、新型ホンダ『プレリュード』ついに発売…価格は617万9800円
  3. 「そういう時代か…」中国で生きていたホンダの最高級ミニバン『エリシオン』が話題に、「これなら日本でも売れる」の声も
  4. BMW、ケージ構造でヘルメット不要の電動スクーター『ビジョンCE』発表へ…IAAモビリティ2025
  5. ホンダ『S2000』も復活!? 新型『プレリュード』にチラつくロードスターの噂
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る