古河ユニック、低燃費低騒音クレーンを追加設定

自動車 ニューモデル 新型車

古河ユニックは、低燃費低騒音ラジコンクレーン『U-can ECO』シリーズに、新たにマニュアル専用機の『V-ECO』シリーズを追加し、29日から販売を開始する。

新製品は、U-car ECOシリーズで好評の低燃費低騒音クレーン作業を、より多くの顧客に提供するため、ベーシックなマニュアル専用クレーンVシリーズをベースに商品化したもの。2つのポンプの制御方式を従来の電子式から機械式に変更しながら、クレーン作業時のエンジン回転数を低く抑えた経済性・環境性に配慮したモデル。

一般的にトラック架装用クレーンは、トラックのエンジンを動力源としたひとつの油圧ポンプで駆動しているが、V-ECOシリーズでは2つのポンプを搭載し、2つの吐出油量をクレーン作業時の低速域と高速域で使い分けることで、高速作業時には従来と同じスピード(定格吐出量)を維持しながらも、エンジン回転数を約半減することが可能となる。このため、高速作業時のエンジン回転数(仕様値)では約47%低減し、クレーン作業時の燃料消費量は約40%削減できると、している。

価格は6段ブームのUR-V376NKが354万円。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. レクサスの新型「6輪ミニバン」の全貌が明らかに!「LS」はラグジュアリーセダンから「ラグジュアリースペース」へ…ジャパンモビリティショー2025
  2. 【スズキ ソリオバンディット 新型試乗】ソリオの魅力は“実用前提のちょうどよさ”にある…島崎七生人
  3. アウディ『A2』が21年ぶりBEVで復活へ! 現ラインナップ2車種の後継に
  4. 【スバル クロストレック S:HEV 新型試乗】ストロングハイブリッドになっちゃって大丈夫なの?…10月の試乗記ベスト5
  5. ミズノ、カーボン技術活用の新フットギア「MOBILARIA β」発表…ジャパンモビリティショー2025
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る