【ボルボ V70 新型登場】プレミアムなのにリーズナブルな内容

自動車 ニューモデル 新型車
【ボルボ V70 新型登場】プレミアムなのにリーズナブルな内容
【ボルボ V70 新型登場】プレミアムなのにリーズナブルな内容 全 8 枚 拡大写真

『S80』をベースにしたシャシーの採用、直5エンジンから直6へと搭載エンジンの一新と、話題に欠くことのない改良を見せるボルボの新型『V70』。

実際にドライブしてみると、先代からの進化の度合いはきわめて大きく、もはや「別のクルマ」と評してもオーバーではないほど洗練された乗り味を示す。

S80のシャシーを採用している成果はキチンと出ていて、速度を高めても耳障りなノイズの侵入を限界まで抑えた室内の静粛性や、重厚感にあふれ、路面の粗さを伝えない穏やかな乗り心地はプレミアムワゴンそのものだ。

車重は優に2tを超え、一般的にボディ剛性(とくにリヤセクション)で劣るとされるワゴン。目を三角にして飛ばすようなクルマではないことを承知のうえで、ワインディングをアップテンポで走ってみても破綻はない。ステアリングは終始ズッシリとした手ごたえを伝え、コーナリングで大袈裟にボディを傾けることなく、シッカリとした足取りで、狙いどおりのラインをトレースしていけるハンドリングは秀逸だ。

エンジンは238psのNAと、T-6と呼ぶスポーティタイプの4WDモデルが積む285psターボの2タイプ。もちろん、ターボエンジンのアクセルを大きく踏み込んだ際の力強さは魅力だが、NAでも実用域のトルクは充実していて、普通に走っている限りターボとの歴然としたパワー差を感じさせないのはうれしい。

驚くのが価格。安いのだ。装備品などに差があるため単純に比較はできないが、FFの売れ筋と思われるグレード同士で先代と比較すると、新型は約50万円高でしかない。“V80”と呼んでもおかしくないほど目覚ましい進化を遂げた新型V70で、この価格設定はきわめて戦略的だ。

正直、今までは実用性やイメージ的な部分で人気を獲得してきた感のあったV70だが、今回のフルモデルチェンジで正真正銘のプレミアムワゴンとして成長。キング・オブ・ワゴン、V70がさらにライバルたちとの差を広げるのは間違いないだろう。

《戸塚正人》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
  2. メルセデスベンツの主力SUV『GLC』、新型を9月に世界初公開へ
  3. カワサキ『Ninja ZX-25RR』を日本初導入、価格は105万2700円 スタンダード版「25R」は廃止
  4. 三菱『パジェロ』7年ぶり日本復活か!? 日産 パトロール 派生モデルの可能性も
  5. その名の通り1000馬力! 新型スーパーカー『ブラバス1000』発表、AMG GTのPHEVをさらに強化
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る