【インプレ'07】下野康史 マツダ『デミオ』小粋なフレンチコンパクト

試乗記 国産車
【インプレ'07】下野康史 マツダ『デミオ』小粋なフレンチコンパクト
【インプレ'07】下野康史 マツダ『デミオ』小粋なフレンチコンパクト 全 1 枚 拡大写真

開発段階から軽量設計にこだわり、その結果、1.5リッター車まで車重1トン以下に収めたのが大きな勝因。白ナンバーでもっとも安い重量税、低燃費モデル限定にとどまらないクラストップの実用燃費といった、現世御利益だけでなく、運転の楽しさも車重の軽さから生まれている。

街なかのお使いでも、ハイウェイクルーズでも、しなやかな軽い走りが楽しい。フランス車の猫足をさらにダイエットしたような足まわりが最大の美点。ユーザーの間口の広さは『ヴィッツ』にかなわないだろうが、クルマ好きなら間違いなくハマる。ボクなんか、5メートル走っただけで、ホレた。

1.3リッター車の普通のモデルにもMTをフィーチャーしているのはさすがマツダ。その5速MTは『ロードスター』の6速MTよりタッチにすぐれる。

個人的ベストバイは1.3リッターのMTだが、ATモデルや1.3ミラーサイクル+CVTでも走りの爽やかさは変わらない。価格を考慮すると、世界最良のコンパクトカー、といいたい。

■5つ星評価
パッケージング:★★★★☆
インテリア/居住性:★★★★☆
パワーソース:★★★★☆
フットワーク:★★★★★
オススメ度:★★★★★

下野康史| モータージャーナリスト
自動車専門誌の編集部を経て、モータージャーナリストに転身。現在はクルマ雑誌を始め、週刊誌のコラムなど幅広く執筆活動を行っている。親しみやすい文体のなかに見える、鋭い着眼点や独特の語り口にファンは多い。

《下野康史》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. スバル『レガシィ』生産終了、米工場から最終モデルがラインオフ…36年の歴史に幕
  2. トヨタと別れ独自開発? BMW『Z4』次期型の最終デザインを占う!
  3. 日産『マイクラ』新型、全車EVで約320万円から…英国で予約開始
  4. 「本気の電動二輪が出てきた」ホンダ初のフルサイズEVバイク『WN7』発表にSNS沸く
  5. 次世代バイオディーゼル、2050年カーボンニュートラルへ…期待される理由とは?
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る