【東京モーターショー07】三菱 Concept-CX…市販したい

自動車 ニューモデル モーターショー
【東京モーターショー07】三菱 Concept-CX…市販したい
【東京モーターショー07】三菱 Concept-CX…市販したい 全 3 枚 拡大写真

三菱がフランクフルトモーターショーと東京モーターショーで公開したコンセプトカー『CX』は、SUVの新しい姿を探求するという役割が与えられている。

デザイン部マネージャーの森昇さんは、「コンセプトCXは、『アウトランダー』並みの性能を『コルト』並みのサイズで実現させています。ヨーロッパではFFのクルマを筆頭にして、クロスオーバーコンパクトが盛んです。三菱としては、派生ではなく、一から作れることもアピールしたいと思いました」という。

「BセグメントではFFの派生クロスオーバー車ではライバルがいますけども、CXは、今後の開発のさじ加減ではライバルがいなくなると思っています。また三菱では、アウトランダーとコルトとの間に入る車種になります」と言った。

それにしても、SUVのさじ加減が抑えられているのではないか。「SUVらしさは、アンダーボディのしっかりとしたプロポーションで表現しています。確かに、もっとタフなイメージを強くできますが、今回は、クリーンなイメージに重きをおきました。タウンユースをメインにして、休日にアウトドアや、郊外に行くぐらいのイメージで考えています」とのこと。ボディーカラーも、湖の深い青のイメージだ。

森さんは、「逆スラントノーズと台形グリルによる三菱の新しいアイデンンティティに対する、お客様の反応も見たいと思っています」と、言った。顔周りのデザインを核に、ラインナップ拡充の可能性を伺っているのだろうか。「反響が高ければ市販も考えたいです。煽っていただければ幸いです…」と最後にコメントを加えた。

《》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. メルセデスベンツの主力SUV『GLC』、新型を9月に世界初公開へ
  2. 三菱『パジェロ』7年ぶり日本復活か!? 日産 パトロール 派生モデルの可能性も
  3. その名の通り1000馬力! 新型スーパーカー『ブラバス1000』発表、AMG GTのPHEVをさらに強化
  4. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
  5. 日産『エクストレイル』米国版が2026年型に、新グレード「ダークアーマー」設定
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る