東燃化学が韓国でバッテリーセパレーターフィルムの工場建設を検討

自動車 ビジネス 企業動向

東燃ゼネラル石油は、100%子会社の東燃化学が韓国の亀尾市でバッテリーセパレーターフィルムの生産設備の建設する検討を開始したと発表した。

バッテリーセパレーターフィルムは、リチウムイオン電池の主要部品。リチウムイオン電池は、携帯電話やラップトップコンピュータなどの様々な機器に使用されているほか、次世代のハイブリッド自動車や電気自動車に最適なバッテリーとして期待されている。

今回、検討する生産設備は、バッテリーメーカーの要望に柔軟に対応するため、先進的なポリマー技術とプロセス技術を応用したエクソンモービル・ケミカルの新しい技術基盤を採用しバッテリーセパレーターフィルムを生産することを想定している。これらの新しいフィルム技術は、リチウムイオン電池の出力向上のみならず、安全性や信頼性の向上にも寄与し、より小型軽量な電池の次世代低排出ガス車へ導入促進が期待されるとしている。

韓国の慶尚北道、亀尾市の政府関係者、東燃化学は調印式を開催し、東燃化学の生産設備計画に関する覚書に調印した。

覚書には、両者が協力し、ハイブリット自動車や電気自動車などの様々な用途における先進的なバッテリーシステムを研究することを目的にバッテリーテストセンターの設立に向け検討することが含まれる。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. メルセデスベンツの主力SUV『GLC』、新型を9月に世界初公開へ
  2. その名の通り1000馬力! 新型スーパーカー『ブラバス1000』発表、AMG GTのPHEVをさらに強化
  3. 三菱『パジェロ』7年ぶり日本復活か!? 日産 パトロール 派生モデルの可能性も
  4. 日産『エクストレイル』米国版が2026年型に、新グレード「ダークアーマー」設定
  5. 待望の新型スズキ『GSX-R1000R』が予告なしの初公開!「3色3様」往年のレーシングカラーで日本市場復活へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る