横河電機、中国メジャーの石油精製プラント向け制御システムを受注

自動車 ビジネス 企業動向

横河電機は、中国石油メジャーの1社である中国石油天然気(CNPC)の広西石化から、欽州で進める年産1000万トンの大規模石油精製プラント向けの制御システムを受注したと発表した。

横河電機は欽州石油精製プラントに向け、主力の統合生産制御システム「CENTUM CS 3000」を納入する。

欽州石油精製プラントプロジェクトは、CNPCが南方地域に建設する初めての製油所計画で、中国の第11次5か年計画による石油精製・石化プラント建設計画のひとつ。5か年計画の主要石油精製・石油化学プロジェクトとしては、他に大連、独山子、四川、撫順などがあり、このうち2005年から始まった大連の製油精製プロジェクト、2006年の独山子の石油精製・エチレンプロジェクトの制御システムを横河電機が受注している。

横河電機では、今回のプロジェクトを受注できたのは、長年にわたって中国市場に供給してきた製品の信頼性や国際プロジェクトでの豊富な経験が評価されたとしている。今後、発注される四川と撫順の石油化学プロジェクトでも受注を目指し、巨大市場である中国でのシェアを拡大を狙う。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. メルセデスベンツの主力SUV『GLC』、新型を9月に世界初公開へ
  2. 三菱『パジェロ』7年ぶり日本復活か!? 日産 パトロール 派生モデルの可能性も
  3. その名の通り1000馬力! 新型スーパーカー『ブラバス1000』発表、AMG GTのPHEVをさらに強化
  4. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
  5. 日産『エクストレイル』米国版が2026年型に、新グレード「ダークアーマー」設定
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る