アストンマーチン・アジアカップ開催…コースに着いたらすぐにレース

モータースポーツ/エンタメ モータースポーツ
アストンマーチン・アジアカップ開催…コースに着いたらすぐにレース
アストンマーチン・アジアカップ開催…コースに着いたらすぐにレース 全 2 枚 拡大写真

アストンマーティン(アストンマーチン)のワンメークレース「アストンマーティン・アジアカップ(AMAC)」が2008年にスタート。中国をはじめ、日本、マレーシア、シンガポールを含むアジア太平洋地域で合計12レースが開催される。

【画像全2枚】

AMACはレース主催者が提供する同一マシンによるレース。エンジニア、テクニシャン、輸送サポート、ホスピタリティ、宿泊、レースエントリーなどの包括的なサービスパッケージが提供されるため、レーサーは「コースに着いたらすぐにレースに参加する」ことができる。

レース車両の『ヴァンテージN24』は、国際FIA GT4規則に則り、アストンマーティン・レーシングが英国で製造するモデル。全車にロールケージ、補強された燃料タンク、レース用シートとハーネス、そして消火システムが装着されている。

マシンの整備は、北京市内のゴールデンポート・サーキットにあるアストンマーティン北京の整備施設で行われる。レーサーとなる人はこのゴールデンポート・サーキットで、エキスパートによる指導を受け、実際にヴァンテージN24を運転することができる。

AMACでは、30分スプリントレースや長時間耐久レースなど、さまざまな種類のレースを実施する予定、その中には、アジア太平洋地域で開催されるF1レースのサポートイベントもある。

シリーズ優勝者には賞金とトロフィが授与され、さらに、2009年FIA GT4シリーズにおいて、 スポンサー提供されるヴァンテージN24で参加の機会が与えられる。

《》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 新型センチュリークーペ、6輪のレクサス『LS』、次期カローラにミゼットも…トヨタが「ジャパンモビリティショー2025」出展車両を公開
  2. トヨタの最高峰、新型センチュリーは2ドアに、レクサス『LS』は6輪ミニバンに大変身…ブランド新戦略発表
  3. レクサス『IS』改良新型、新フェイスの実車を初公開…米国仕様は「F SPORT」のみ
  4. マツダ、クーペコンセプトと新型『CX-5』初公開へ…ジャパンモビリティショー2025
  5. メルセデスベンツ『GLA』次世代型をいち早くプレビュー! 斬新なテールライト装備?
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る