【年賀状ネタ】…干支にちなんだ車の話題

モータースポーツ/エンタメ エンタメ・イベント
【年賀状ネタ】…干支にちなんだ車の話題
【年賀状ネタ】…干支にちなんだ車の話題 全 4 枚 拡大写真

さて12月です。年賀状の準備はできていますか。2008年は子年、ねずみ年。干支にちなんだ車の話題を年賀状のネタにしてはいかがでしょうか。

実はこの企画、06-07年は亥年、猪でネタがみつからずお休みしたところ、07-08年は是非にと読者からご要望のメールを頂戴しました。しかし、ネズミがらみの自動車ネタも苦しいですねえ。

欧州でカーオブザイヤーを獲得したフィアット『500』は、系譜をさかのぼると「トポリーノ」に行き当たりますが、これが「小ネズミ」の意味。千葉県浦安市の南部ではネズミのアニメキャラをモチーフにしたバスが客を乗せて公道を走っています。当局の取り締りをネズミ捕りと言ったりしますが、年賀状に載せるネタではないですね。えーと……。

ネズミと車とを掛けた年賀状ネタを編集部へお寄せください。後日発表しますのでアイデアを共有しましょう(メールには公表してよいお名前をお書きください)。

《高木啓》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. メルセデスベンツの主力SUV『GLC』、新型を9月に世界初公開へ
  2. その名の通り1000馬力! 新型スーパーカー『ブラバス1000』発表、AMG GTのPHEVをさらに強化
  3. 三菱『パジェロ』7年ぶり日本復活か!? 日産 パトロール 派生モデルの可能性も
  4. 日産『エクストレイル』米国版が2026年型に、新グレード「ダークアーマー」設定
  5. 待望の新型スズキ『GSX-R1000R』が予告なしの初公開!「3色3様」往年のレーシングカラーで日本市場復活へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る