サーブ エアロX コンセプトのデザイナーがアジアン・デザイナーオブザイヤー

モータースポーツ/エンタメ エンタメ・イベント
サーブ エアロX コンセプトのデザイナーがアジアン・デザイナーオブザイヤー
サーブ エアロX コンセプトのデザイナーがアジアン・デザイナーオブザイヤー 全 2 枚 拡大写真

GMヨーロッパ(GME)所属のデザイナー、アンソニー・ロウ氏が、香港の「ELLEマガジン・スタイル・アワード2007」の「アジアン・デザイナー・オブ・ザ・イヤー」賞を獲得した。ロウ氏がデザインして2006年のジュネーブ・モーターショーで初公開されたサーブ『エアロXコンセプト』が高く評価されたため。

ロウ氏は、2004年8月、GMヨーロッパの先進デザイン部門ディレクターに就任し、GMヨーロッパの先進デザイン部門のトップとして、オペル、サーブ、ボクソール全モデルのデザイン業務に携わってきた。

ロウ氏は1964年香港生まれで、香港理工大学でインダストリアルデザインを学んだ後、英国ロンドンのロイヤル・カレッジ・オブ・アートでトランスポーテーションデザインの修士号を取得した。メルセデスベンツのデザイン部門を経て2000年10月に、サーブ・オートモービルAB先進デザイン部門のチーフデザイナーに就任した。

サーブ『9X』、『9-3X』、『9-3スポーツハッチ』、エアロXコンセプトのデザインをはじめ、2007年型オペル『GTCコンセプト』やオペル『フレックストリーム』など、コンセプトカーから量産モデルまで幅広く手がけている。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. メルセデスベンツの主力SUV『GLC』、新型を9月に世界初公開へ
  2. 三菱『パジェロ』7年ぶり日本復活か!? 日産 パトロール 派生モデルの可能性も
  3. その名の通り1000馬力! 新型スーパーカー『ブラバス1000』発表、AMG GTのPHEVをさらに強化
  4. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
  5. 日産『エクストレイル』米国版が2026年型に、新グレード「ダークアーマー」設定
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る