三井住友海上、パートタイムから正社員への道開ける

自動車 ビジネス 企業動向

三井住友海上火災保険は、勤務するパートタイマーを正社員(業務職)に登用する人事制度を2008年4月から導入すると発表した。

常勤パートタイマーだけでなく、曜日・時間限定型勤務のパートタイマーも対象で、勤務形態に関わらず転換可能な制度としては、保険業界で初めての導入となる。

これにより、既に導入済みの社員区分転換制度と併せることで、ジョブパートナーから総合職への転換も可能となる。

同社では、従業員のキャリアサポート推進のため「退職した業務職の再雇用制度」、「希望ポストへのチャレンジ制度」などを積極的に導入しているが、新たな制度により、サポート対象を全従業員に拡大する。

同社では、今後も就業環境の整備を継続的に実施し、全従業員の働きがいの向上に努めることで、業務品質の向上た顧客対応の充実を図っていく方針だ。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 日産『エクストレイル』e-POWERの9197台でリコール…発電停止と走行不能のおそれ
  2. 「かつての『サニー』が随分と立派に…」日産の新型セダンが話題に!進化したVモーションにも注目
  3. トヨタの小型ミニバン『ルミオン』、安全性を大幅向上…スズキからのOEMモデル
  4. 「本気の電動二輪が出てきた」ホンダ初のフルサイズEVバイク『WN7』発表にSNS沸く
  5. 日産『フェアレディZ』の「レトロな仕様」に注目…土曜ニュースランキング
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る