トヨタ、昭和シェルなど、FTD / GTL燃料の公道試験を開始

エコカー 燃費

トヨタ自動車、昭和シェル石油など5社は4日、合成液体燃料のFTDを使用する車両の公道走行試験を開始したと発表した。トヨタ輸送が保有する車両積載用トラックを使用し、愛知県豊田市のトヨタ本社と同社の東富士研究所間を走行する(一部既報)。

FTD燃料は、いわゆるGTL(ガス・トゥー・リキッド)で、ディーゼルエンジンに適した燃焼特性と、硫黄分、アロマ分を全く含まないという特性を持つ。ディーゼル車の排ガスのクリーン化に大きく寄与すると期待される。また、天然ガスや石炭、バイオマスから製造可能。インフラも既存のものを利用できることから、軽油の代替燃料として有望視されている。

公道走行試験には、トヨタ、昭和シェル石油のほか、英シェル・インターナショナルペトロリアム、日野自動車、豊田通商が参加。08年3月まで実施する。

トヨタ、昭和シェルなどはFTDの有用性に着目。交通安全環境研究所とともに、05年10月から「次世代低公害車両開発・実用化促進プロジェクト」を推進している。

同プロジェクトでは、FTD専用車両の開発とともに、すでに市販化されている車両への使用が可能なことを確認する。

《編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 日産『エクストレイル』e-POWERの9197台でリコール…発電停止と走行不能のおそれ
  2. 「かつての『サニー』が随分と立派に…」日産の新型セダンが話題に!進化したVモーションにも注目
  3. トヨタの小型ミニバン『ルミオン』、安全性を大幅向上…スズキからのOEMモデル
  4. 「本気の電動二輪が出てきた」ホンダ初のフルサイズEVバイク『WN7』発表にSNS沸く
  5. 日産『フェアレディZ』の「レトロな仕様」に注目…土曜ニュースランキング
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る