出光興産 天坊社長、OPEC生産枠据え置きでコメント

自動車 ビジネス 企業動向

出光興産の天坊昭彦社長は、アラブ首長国連邦アブダビで開催されたOPEC総会で、石油の生産を現行目標を据え置き、2008年2月1日に臨時総会の開催を決議して終了したことに関して「OPECが増産を控えた理由は、原油価格下落に対する警戒感によるもの」との見方を示すコメントを発表した

原油下落の警戒感については、ニューヨーク商業取引所のWTI原油は、1バレル当たり90ドルを割り込み、増産によって下落が加速する可能性があることやOPECが追加増産を決議しても、実際に原油が消費国に到着するのは不需要期を控えた時期となり、2008年第2四半期には在庫が積み上がることを警戒してのことと、している。

また、地政学的リスクであるイランに関し、2003年に核開発計画を中断したとの米国家情報評価(NIE)を受け、米国とイラン間の緊張が緩和する兆しがでてきたことも理由としている。

その上で「今回、増産を見送ったことで、原油価格は一旦下げ止まると予想する。タイトな需給構造の懸念は解消されておらず、今後のイラン情勢や米国の寒波次第では、再び原油価格は100ドルを目指して上昇する可能性は十分ある」としている。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 三菱『パジェロ』7年ぶり日本復活か!? 日産 パトロール 派生モデルの可能性も
  2. 待望の新型スズキ『GSX-R1000R』が予告なしの初公開!「3色3様」往年のレーシングカラーで日本市場復活へ
  3. 世界初の「破壊不可能ホイール」って何だ!? テスラ向けパーツ手掛ける米メーカーが開発
  4. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  5. 夏の風物詩「鈴鹿8耐2025」、2人体制のホンダが4連覇、6年ぶり参戦のヤマハは2位健闘
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る