ヤマハ トリッカーXG250 一部改良…環境性能の向上

自動車 ニューモデル 新型車

ヤマハ発動機は、『トリッカーXG250』に始動性や環境性能の向上を図るため、F.I.(フューエルインジェクション)を採用するなどの仕様変更をして、2008年1月30日から発売する。

今回のモデルでは、F.I.の採用、吸気ポート形状変更などで環境性能とトルク感の向上を図った。

従来より2リットル増となる7.2リットル容量の新燃料タンク採用したほか、シート形状変更による快適性の向上やフロントサスペンションのセッティング変更による操縦安定性の最適化などを図った。

トリッカーXG250は、市街地での実用機能とBMXやサーフィン、スノーボードなど身体を動かすX系スポーツの雰囲気を兼ね備え、扱い易さと個性的デザインが幅広い層から支持されている。

価格はXG250が45万7800円。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 三菱『パジェロ』7年ぶり日本復活か!? 日産 パトロール 派生モデルの可能性も
  2. 待望の新型スズキ『GSX-R1000R』が予告なしの初公開!「3色3様」往年のレーシングカラーで日本市場復活へ
  3. 世界初の「破壊不可能ホイール」って何だ!? テスラ向けパーツ手掛ける米メーカーが開発
  4. その名の通り1000馬力! 新型スーパーカー『ブラバス1000』発表、AMG GTのPHEVをさらに強化
  5. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る