横浜ゴム DNA Earth-1…ウェット性能&静粛性向上

自動車 ニューモデル 新型車
横浜ゴム DNA Earth-1…ウェット性能&静粛性向上
横浜ゴム DNA Earth-1…ウェット性能&静粛性向上 全 5 枚 拡大写真

横浜ゴムの新型タイヤ『DNA Earth-1』(アースワン)はウェット性能も向上している。オレンジオイルが配合された専用コンパウンド「ナノパワーゴム」によってしなやかさが増し、タイヤが路面により密着し、さらに新たに開発されたトレッドパターンが相乗効果をもたらす。

横浜ゴムのエコタイヤの新製品、DNAアースワン発表会(13日)、PC第一設計部グループリーダー斎藤賢介氏による解説が行われた。

同社テストコースにおいて、水深2.5mmの路面で、ふたり乗りのトヨタ『カローラランクス』で100km/hからのウェット制動テストでは、停止まで47.5mを記録。従来製品『DNA ECOS』との比較で、3.4m短縮することに成功した。タイヤサイズは、DNAアースワンが「EP400」(195/65R15 91H)で、DNA ECOSが「ES300」(195/65R15 91S)でのテストである。

トレッドパターンの特徴は「リブ+ブロック」を基調とした高剛性パターン。新要素のひとつが「ウェアコントロールショルダー」だ。ブロックに隣接する周方向のリブが特徴で、偏摩耗(ヒールアンドトゥ摩耗)を抑制する。

「アロウグルーブ」も新要素のひとつだ。矢印形をした溝で、ウェット性能と静粛性を実現する。これらに、従来製品にも導入されている操縦安定性の「センターリブ」や静粛性の「サイレントカーフ」などを組み合わせて、制動性能などあらゆる性能が高次元でバランスしたというわけだ。

さらに静粛性に関してもテストが実施されており、テストコースのロードノイズ路走行時の車内音の測定比較で、DNA ECOS比で、0.3dB低減の70.6dBを実現している。

《デイビー日高》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 新型アウディ『Q3』のインテリアを公開、「コラム式シフト」と新デジタルコックピットが目玉に
  2. 21車種・64万台超、トヨタ自動車の大規模リコールに注目集まる…7月掲載のリコール記事ランキング
  3. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
  4. 2.5Lエンジンを搭載する『インプレッサ』登場、米2026年モデルに「RS」
  5. シボレー『コルベット』がニュルブルクリンクで「米国メーカー最速ラップ」樹立
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  3. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る