JFEミネラル、ニッケル超微粉を増産、新工場建設も

自動車 ビジネス 企業動向

JFEミネラルは、積層セラミックコンデンサ(MLCC)向けニッケル超微粉の急激な需要拡大に対応するため、約100億円を投じて製造設備を増強するとともに、新工場建設を含む供給体制の構築に着手すると発表した。

現時点でのる需要増加への早急な対応策として2008年度末までに現状年間1000トンの生産に対して約30%の設備能力を増強する。

さらに、現状に対して約2倍となる年間2000トンの供給体制構築に向け、具体的な検討を開始する。供給体制を増強するため、現状における千葉地区の生産拠点のほかに、JFEグループの西日本地区に新工場を建設する計画。新工場の竣工は、2009年度初めを目指す。

MLCCは、電子機器の内部回路において電気を蓄積・放出する重要な部品で、携帯電話、パソコン、デジタルカメラに採用されているほか、カーエレクトロニクスの進展に伴い、大幅に需要が拡大している。市場は2006年実績推定で約1兆2000億個、現状金額にして約8000億円規模に成長しており、拡大傾向は2008年も続く見通しで、中長期的には2兆個市場に向けて年率2ケタの成長率が続くと見られる。

MLCCの内部電極材料には、ニッケル超微粉が不可欠で、同社はサブミクロンのニッケル超微粉を開発、事業化し、現在では世界シェアの50%以上を占める。2008年の需要が2007年比で20%以上に伸びる見通しなど、顧客から増産要請が強く、生産能力増強が急務であると判断した。

同社は、需要拡大に対応するため、約3割の製造能力増強を早急に実施するとともに、中長期的に継続する需要の増加にも対応し、年産2000トン規模の供給体制を構築する。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「かつての『サニー』が随分と立派に…」日産の新型セダンが話題に!進化したVモーションにも注目
  2. 日産『ルークス』に「AUTECH LINE」、新型唯一のブラック内装…225万8300円から
  3. 次世代バイオディーゼル、2050年カーボンニュートラルへ…期待される理由とは?
  4. ポルシェ、電動化戦略を大幅見直し…内燃エンジンモデル拡充へ
  5. トヨタの小型ミニバン『ルミオン』、安全性を大幅向上…スズキからのOEMモデル
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る