自工会、税制改正大綱とグリーン化税制を評価、暫定税率は「極めて遺憾」

自動車 ビジネス 企業動向

日本自動車工業会の張富士夫会長は、与党がまとめた2008年度税制改正大綱について「環境性能に優れた自動車に対するインセンティブとして、自動車グリーン化税制、ディーゼルトラック・バスに対する軽減措置が延長されたことや、クリーンディーゼル乗用車への軽減措置が創設されたことは、来年の洞爺湖サミットを控え、地球温暖化対策の取り組みを一層強化する必要がある中で、時宜を得たものであり、これを評価したい」とのコメントを発表した。

一方、道路特定財源の暫定税率を10年間継続することについては「1035万名もの反対の声を無視し、納税者の理解を得られないままに、暫定税率を10年間もの長期にわたって延長することや、道路整備に充てることを義務付けている法律を改正すること、また、道路歳出を上回る税収を一般財源として活用することが決定されたのは、極めて遺憾な結果である」と憂慮するコメント。

その上で自工会としては今回の大綱に「税制抜本改革にあわせて自動車関係諸税のあり方を検討する」と記載されたことについて「今後、税制の抜本改革において、必ず議論して頂くとともに、その実現が図られるよう、引き続き強く要望していきたい」としている。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「かつての『サニー』が随分と立派に…」日産の新型セダンが話題に!進化したVモーションにも注目
  2. トヨタの小型ミニバン『ルミオン』、安全性を大幅向上…スズキからのOEMモデル
  3. ポルシェ、電動化戦略を大幅見直し…内燃エンジンモデル拡充へ
  4. 「本気の電動二輪が出てきた」ホンダ初のフルサイズEVバイク『WN7』発表にSNS沸く
  5. 日産『ルークス』に「AUTECH LINE」、新型唯一のブラック内装…225万8300円から
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る