【マツダ プレマシー 改良】欧州で鍛えられた実力派

自動車 ニューモデル 新型車
【マツダ プレマシー 改良】欧州で鍛えられた実力派
【マツダ プレマシー 改良】欧州で鍛えられた実力派 全 5 枚 拡大写真

マツダ『プレマシー』といえば、5ナンバーサイズで3列シートを備えるミニバンの先駆者的存在。日本のみならず、世界的なヒットを飛ばしており、2006年は10万台以上を販売。世界中で27もの賞を受けているという実力派だ。

現行モデルで2度目の改良が施され、今回の変更ポイントでは走りの部分にまでおよび、モデル全体の実力をさらに高めているという。

開発主査の福永賢一氏によれば、「まず欧州で人気なのはスライドドア。通常は現地だとバンのイメージがあるんですけど、あえて採用したところ、使い勝手のよさをわかってくれましたね。もちろんデザイン的にちゃんと成立しているっていうことはありますが」と、意外なところに人気の秘密があるようだ。

また「日本のミニバンというのは基本的に海外で販売することは考えていませんよね。このプレマシーは欧州に打って出て鍛えられて、さらに日本に帰ってくる。そんなイメージで進化させていますし、気は抜けませんよ」と、自信にあふれるコメント。

そのような追い風のなか、さらにすべてにおいて磨きをかけたといっていいのが、今回のマイナーチェンジである。

《近藤暁史》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 内装はまるで「地中海のヨット」! VWが新型キャンピングカー『グランドカリフォルニア』発表へ
  2. トヨタ、愛知県豊田市に新車両工場を建設へ…2030年代初頭稼働めざす
  3. もしも「タイプ992」が初代911をオマージュした世界線だったら…? ウクライナのデザイナーが再解釈
  4. 日産『エクストレイル e-POWER』、338馬力デュアルモーターの「e-4ORCE」をインドネシア投入
  5. まさに水上のスポーツカー!ブラバスの「電動ジェットボード」登場、世界77台限定で340万円
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
  5. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
ランキングをもっと見る