警視庁「年頭部隊出動訓練」 2732人参加

自動車 ビジネス 企業動向
警視庁「年頭部隊出動訓練」 2732人参加
警視庁「年頭部隊出動訓練」 2732人参加 全 3 枚 拡大写真

警視庁「年頭部隊出動訓練」が11日、明治神宮外苑絵画館前(東京都新宿区)で実施された。年初恒例の大規模訓練で、今年は警察官2732人を動員された。

パトカーや機動車など警備車両など145台の中には、災害対策用二輪車やテロ対策車両などもあった。空からはヘリコプター7機が上空を飛行した。また、警察犬14頭のほか、騎馬隊の乗る馬8頭なども行進に参加した。

矢代隆義警視総監は、「都民の体感治安の充分な改善には至っていないほか、引き続き取り組むべき課題も多くみられる」と組織の引き締めを求めつつ、「本年は、前半の最重要課題であるサミット警備対策を強力に推進しつつ、暴力団および在日外国人犯罪組織等に対する取締り、重要未解決事件の捜索、震災等の大規模災害対策などさまざまな課題に組織の総力を挙げて取り組む」と訓示した。

警視庁管内の犯罪は、全刑法犯および指定重点犯罪の認知件数は五年連続で減少している。昨年は全刑法犯は基準目標である1992年の認知件数を初めて下回った。

《中島みなみ》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 三菱『パジェロ』7年ぶり日本復活か!? 日産 パトロール 派生モデルの可能性も
  2. 世界初の「破壊不可能ホイール」って何だ!? テスラ向けパーツ手掛ける米メーカーが開発
  3. 待望の新型スズキ『GSX-R1000R』が予告なしの初公開!「3色3様」往年のレーシングカラーで日本市場復活へ
  4. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  5. 夏の風物詩「鈴鹿8耐2025」、2人体制のホンダが4連覇、6年ぶり参戦のヤマハは2位健闘
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る