日産とクライスラー提携へ 小型車

自動車 ビジネス 企業動向
日産とクライスラー提携へ 小型車
日産とクライスラー提携へ 小型車 全 1 枚 拡大写真

日産自動車とクライスラーLLC(クライスラーグループ)は、小型車の販売について提携の話し合いを進めており、両社は11日、日産のコンパクトカー『ヴァーサ』のクライスラーへのOEM提供で合意したと発表した。

販売する車の半数以上のモデルがSUV、ピックアップ、ミニバンなどのライトトラック系であるクライスラーは、昨今の原油高でもっとも打撃を受けているメーカー。ダイムラーと袂を分かった今、乗用車、特にコンパクトカーセグメントへの参入が今後の回復の鍵、とも言われている。

そのためクライスラーは中国のチェリー自動車との提携を模索したが、チェリー製の車はアメリカの厳しい安全基準に合致せず、販売は困難、との見解に達した。チェリーとの提携が白紙撤回されたわけではないが、改善のための技術供与などを行い、採算の取れる価格でクライスラーから小型車が販売できるのか、結論は持ち越されることになった。

日産とクライスラーとの間で進められているのは、日産のコンパクトカー『ヴァーサ』セダン(日本名『ティーダラティオ』)のOEM提供。デザインを変え、クライスラーのバッジをつけて主に南米での販売が目指されている。2009年以降、日産から年間2万台を提供、日産のメキシコ工場で生産され、そのまま南米市場で販売されるという。

業界の噂では、カルロス・ゴーン日産CEOはクライスラーのフルサイズピックアップトラックの技術に興味を示している、とも言われ、コンパクトカーをきっかけにこの2社が今後より緊密な提携関係に入る可能性は充分にある。

《Sachiko Hijikata, US editor》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 史上最高の暑さが襲ったニュル24時間耐久レース、トーヨータイヤ「PROXES Slicks」が貫いた不屈の走りPR
  2. メルセデスベンツ、全固体電池搭載『EQS』で1205km無充電走行を達成
  3. 「めっちゃカッコよくない?」無限仕様の新型『プレリュード』が話題に、SNSではホイールにも「たまらない」の声
  4. アイシンが明かす、トランスミッションの膨大な経験値とノウハウが電動化を主導する理由
  5. 「TWIN TURBOのロゴ懐かしい!」Z32ファン感涙、レトロ感あふれる新型『フェアレディZ』が話題に
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る