【東京オートサロン08】三菱自動車、立錐の余地がない活況

自動車 ニューモデル モーターショー
【東京オートサロン08】三菱自動車、立錐の余地がない活況
【東京オートサロン08】三菱自動車、立錐の余地がない活況 全 4 枚 拡大写真

千葉県の幕張メッセで11日、「東京オートサロン2008」が開幕し、出展各社が競ってカスタムカーをしている。会場はカーマニアが多く訪れ、熱気であふれかえっていた。

なかでも人気があったのが三菱自動車だ。クルマを並べただけのブースと違い、囲いと屋根を付け、一番お金をかけている感じである。その内部も工夫を施されたデザインで、17台のカスタムカーが展示されていた。

三菱自動車の最大の見どころは、音楽とコンパニオンの踊りによる演出。音楽が流れ始まると、来場者が一気に押しかけ、ブース内は立錐の余地がないほどの活況ぶりを呈していた。

同社の関係者はこの盛況ぶりを喜んでいたが、販売店でも同じようなにぎわいを見せると、三菱車の販売も大きく伸びるに違いない。

《山田清志》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「本当に世に出るとは」わずか1トンの車体に800馬力V12を搭載、「超アナログ」なスーパーカーにSNS沸く
  2. 『ジムニー/ジムニーシエラ』のコックピットをかっこよく進化! 簡単取付けのデジタルメーターが新発売
  3. 世界初、個人所有できるレベル4自動運転「ロボカー」誕生、2026年に納車開始
  4. 【ダイハツ ムーヴ 新型】「ポッキー入れ」にイルミネーション、軽自動車でも質感を“あきらめさせない”インテリアとは
  5. コメリが洗車グッズの新商品を発売、撥水力2倍のカーワックススプレーなど4アイテム
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る