今年、県内初の死亡事故は…愛知

自動車 社会 社会
今年、県内初の死亡事故は…愛知
今年、県内初の死亡事故は…愛知 全 1 枚 拡大写真

交通事故死者数3年連続日本一という悲しむべき記録を更新している愛知県で、今年初の死亡事故。8日午後6時20分頃、愛知県日進市藤枝町奥廻間の市道を横断中の、すぐ近くに住む女性(74)が、同市栄町1の会社役員(69)が運転する乗用車にはねられた。現場は前日進市長宅のすぐ目の前だった。

近所の住民は、危険を感じていたと話す。「市道が開通する前から、団地をスピードを出して通り抜ける車で困っていた。新しくできた道は、もっとスピードが出ている」。

現場付近は区画整理事業が進行中で、市道も昨年開通したばかり。市道は最寄の名鉄豊田線米野木駅から同市の中心地に向かって約2km以上の直線が続く。単調な直線路はスピードが上がる上に、運転者は周囲への注意が散漫になる。

事故の誘因はそれだけではない。新道のルートは、40年前にできた2つの団地を分断する形で伸びる。住民にとっては庭先に出るつもりの道だが、新しくできた道は片道1車線ながら制限速度50km/h。通過する車両はバイパスを走っているような錯覚に陥る。市道に対する認識のギャップが埋まらなければ、事故は再び起きる可能性がある。

「信号でもつけてくれるといいのにね」という住民の声も聞こえる。通行の利便性は確保することも大切だが、同時に交通弱者を保護する視点が、交通行政に欠けていたのではないか。

《中島みなみ》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 三菱『パジェロ』7年ぶり日本復活か!? 日産 パトロール 派生モデルの可能性も
  2. その名の通り1000馬力! 新型スーパーカー『ブラバス1000』発表、AMG GTのPHEVをさらに強化
  3. 待望の新型スズキ『GSX-R1000R』が予告なしの初公開!「3色3様」往年のレーシングカラーで日本市場復活へ
  4. メルセデスベンツの主力SUV『GLC』、新型を9月に世界初公開へ
  5. 日産『エクストレイル』米国版が2026年型に、新グレード「ダークアーマー」設定
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る