バス運転手の意識喪失起因の事故で特別監査を実施

自動車 社会 社会

庄内交通の路線高速バスが山形県鶴岡市内の国道112号で運転手の意識喪失によってトンネル内で接触事故を起こしたことに関連し、国道交通省・東北運輸局は16日、同社の酒田営業所に対しての特別監査を実施した。

問題の事故は14日午前に発生している。鶴岡市田麦俣付近にある国道112号のトンネル内を走行していた庄内交通バスが運行する路線高速バス(酒田発/山形行き)が縁石に接触した。52歳の運転手は意識を失っており、異変に気づいた乗客がハンドルを操作し、故意に縁石へ接触させ続けることでバスを停止させることに成功。乗客26人にケガはなかった。

運転手は収容先の病院でインフルエンザと判断されたが、後の調べで乗務前に風邪薬を副用していたことが判明。これが原因で眠気を催したものとみられている。薬の服用は点呼後とみられ、会社は運転手の体調不良状態を含めて把握していなかった。

同局では会社側が点呼時に体調不良状態が把握できなかったのは問題として、同社の管理体制をチェックするため、事故を起こした運転手が所属する酒田営業所に対して特別の監査を実施。健康診断の実施状況や、代替運転手の手配(予備運転手への交代が円滑に進められるか)について調べを進めている。

《石田真一》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 【スズキ ハスラー タフワイルド 新型試乗】“クラシック・ミニ”の面持ちを思い出す…島崎七生人
  2. トヨタ『RAV4』新型、5月21日に世界初公開
  3. 昔ほど“馬力アップ”しない? それでも交換する価値がある理由~カスタムHOW TO~
  4. 『ジムニー』のコンプリートカスタムカーをそのまま販売、313万円ですぐに乗り出せる
  5. トヨタのオフロード仕様「TRDプロ」、新色「ウェーブメーカー」で冒険心を刺激…今秋米国設定へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. BYDが「軽EV」の日本導入を正式発表、2026年後半に
  2. シェフラーがヴィテスコ合併後初の出展、ポートフォリオ拡大と顧客対応力をアピール…人とくるまのテクノロジー展2025
  3. VWと米ウーバーが提携、『ID. Buzz』の自動運転車を運行へ
  4. 地域再エネ活用の収益を還元、ホンダ N-VAN e:を茨城県神栖市へ無償提供
  5. 【学生向け】人とくるまのテクノロジー展 2025 学生向けブース訪問ツアーを開催…トヨタ、ホンダ、矢崎総業、マーレのブースを訪問
ランキングをもっと見る