【インプレ'08】両角岳彦 レクサス『LS600h』世界でもっとも高価なハイブリッドなるも…

試乗記 国産車
【インプレ'08】両角岳彦 レクサス『LS600h』世界でもっとも高価なハイブリッドなるも…
【インプレ'08】両角岳彦 レクサス『LS600h』世界でもっとも高価なハイブリッドなるも… 全 1 枚 拡大写真

「世界でもっとも高価なハイブリッド動力乗用車」(今のところ…)。しかしハイブリッド動力化の意味と結果は、色々な面で「?」が多い。

基本的には『ハリアー』、『GS450h』に続く「電動モーターによる加速ブースト」型。それも「速さと伸び」が実感されるのは非現実的な速度域が主。マン=マシン系としての制御性、つまり右足の動きと駆動力の増減の関係がルーズかつ応答遅れが多いので、一般のドライバーでは必要以上に駆動・加速するケースが頻発し、実用燃費にハイブリッドのメリットが現れにくいのもGSなどと共通。

足まわりは、路面凹凸の入力をゴムのたわみで受けて柔らかさを強調する方向。ブルブル感は多少改善されたが、逆に高速で走るなかで小さく手を動かしてもグニッとした手ごたえだけでラインが変わらない、といった奇妙な反応が多々現れる。

クルマを操る実感が希薄、という面でも典型的なトヨタ流の洗練。内装のデザイン、色や質感はもう少し上品な雰囲気がほしい。

■5つ星評価
パッケージング:★★☆☆☆
インテリア/居住性:★★★☆☆
パワーソース:★★☆☆☆
フットワーク:★★☆☆☆
オススメ度:★☆☆☆☆

両角岳彦| 自動車評論家
1951年長野県松本市生まれ。モノごころついた時からクルマが好き。大学・大学院と自動車工学を修め、自動車専門誌を経て独立。自動車の工業製品としての本質を追究した評論活動を行なっている。

《》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「TWIN TURBOのロゴ懐かしい!」Z32ファン感涙、レトロ感あふれる新型『フェアレディZ』が話題に
  2. 三菱『エクリプス クロス』新型、航続600kmのEVに…ルノーからOEM供給へ
  3. ホンダ『ヴェゼル』、新グレード「RS」先行予約開始…10月発売へ
  4. 顔が激変! BMWの最小SUV『X1』改良新型、ノイエクラッセ導入へ…プロトタイプを初スクープ
  5. 空冷ポルシェで1台2億円!? マニア垂涎『シンガー911 DLS』とは
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る