クライスラーグループが時給労働者早期退職へ

自動車 ビジネス 企業動向
クライスラーグループが時給労働者早期退職へ
クライスラーグループが時給労働者早期退職へ 全 1 枚 拡大写真

クライスラーグループはデトロイト周辺の12の工場で働く時給労働者に対し、最高で10万ドルの早期退職金を支払うリストラ策を発表した。ただし今回何人の早期退職を募集するのかなどの詳細は明らかにされていない。昨2007年11月、同社は最大で1万人の労働者削減案を発表した。

GM、フォードモーターも08年1月始めに同様の早期退職プランを発表しており、GMでは4万6000人を対象にするとしている。フォードではすべての時給労働者に相当する5万4000人が対象と規模も大きい。

アメリカでの自動車販売は低調が続き、08年の販売台数は15年来の低い数字となり、年間1500万台ペースという予測もある。ビッグ3は市場の動き次第ではさらなるリストラもやむを得ないという姿勢だ。

昨年サーベラスに買収されたクライスラーグループは、買収直後に経営立て直しとして1万3000人のリストラ策を発表した。それに加えての1万人削減で、アメリカ国内の自動車工業組合加盟の労働者の約半数をリストラすることになる。この中には約4割のホワイトカラー労働者も含まれている。

クライスラーは今年大幅な減産体制で赤字削減に臨むとしており、労働者削減が急がれるが、今回の早期退職募集は2月18日を締め切りとしている。この結果次第で、さらなるリストラ策の追加発表も視野に入って来た。

《Sachiko Hijikata, US editor》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 新型ドゥカティ『パニガーレV2S』日本上陸に「スイングアームアームすげー」「日本じゃ全力は使えない」など驚きの声
  2. ホンダ『N-ONE e:』発表…みんなが使える軽乗用EVとは?
  3. ホンダ『プレリュード』新型、シビック タイプRのサスペンションとブレーキ技術搭載へ
  4. 125ccスクーターでもここまで違う!? スズキ『バーグマン』とヤマハ『NMAX』を徹底比較
  5. 「盤石シャシー」に「装甲車体」採用、ワイルドすぎるオフロードSUVが1時間で9700台受注の人気に
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
  4. 栃木ホンダ販売、テラチャージの急速充電器設置…EV充電環境を強化
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る