東ソー、欧州競争法違反の課徴金支払いに応じる

自動車 ビジネス 企業動向

東ソーと欧州現地法人であるトウソー・ヨーロッパは、クロロプレンゴムの取引に関し、欧州委員会から、欧州競争法違反の事実があるとして、480万ユーロ(約7億6000万円)の課徴金の支払を命令に対して支払いに応じると発表した。

同社としては、訴訟を提起した場合の、裁判の長期化による時間的・費用的負荷、課徴金のさらなる減額の可能性、決定書に示された諸争点について認定された各事実及び適用法令の適否などを総合的に勘案した結果としている。

裁判でなく早期に解決することが最善であると判断し、課徴金の支払いに応じる。

同社では、法令の遵守は経営の根幹で、コンプライアンスの一層の拡充・推進を図り、関連諸法規の遵守に努めていくとしている。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  2. 新タイヤメーカー「TIRE FROG」設立、第1弾「ヤンキー701」は7月7日発売
  3. 『アトレーRS』ベースで力強い走り! 軽キャンピングカー「HAPPY1 Turbo」585万円で発売
  4. 地面が光る「埋込型信号」が日本初導入、「横断歩道がわかりやすくなった」効果に期待
  5. メルセデスベンツの新型高級ミニバン『VLE』、プロトタイプの写真を公開
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. 独自工会、EV減速でPHEVに着目、CNモビリティ実現へ10項目計画発表
  4. 三菱が次世代SUVを初公開、『DSTコンセプト』市販版は年内デビューへ
  5. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
ランキングをもっと見る