コスモ石油、カタールで新規油田の開発で合意

自動車 ビジネス 企業動向

コスモ石油は、100%子会社であるコスモエネルギー開発の出資するカタール石油開発が、既存鉱区における新規油田、A構造南部油田の開発計画について、カタール政府と合意し、開発計画に調印したと発表した。

開発で合意した新規油田はA構造南部油田で、推定生産量は日当たり3000バーレル。生産開始は、2010年の予定だ。

カタール石油開発は1997年9月にカタール沖合東南第1鉱区の石油開発プロジェクトとして設立され、カルカラ油田およびA構造北部油田で探鉱、第1次開発を経て2006年3月13日から生産を開始した。現在の生産量は約日産5000バーレルで、今後の追加開発計画により2008年3月までには日産約1万バーレルを生産する予定だ。

今回の新規油田開発により、2010年には日産3000バーレルの増産を計画する。

カタールにおけるプロジェクトでは、原油生産の際に発生する随伴ガスを大気中で燃焼させることなく、地中に戻すこと(ガスインジェクション)により「ゼロ-フレアリング」を実現しており、カルカラ油田およびA構造北部油田は、カタール国で環境規制に最初に対応した油田となる。新規油田の生産についても、この技術を活用して環境にやさしい原油生産を目指す。

プロジェクトは、中東地域における石油危機後初めての生産物分与契約に基づいた日本企業による単独操業案件となる。

コスモ石油グループの子会社であるコスモエネルギー開発が2007年10月24日にカタール国でブロック3鉱区の探鉱生産分与契約に調印しており、カタールをアブダビ地域と同様にコアエリアとして位置づけ、今後も事業を一層拡大していく方針だ。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ…注目ニュースベスト5 2025年上期
  2. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ...ワイド&ローのフォルムに注目だ!
  3. エアレスタイヤ搭載でペダルもなし、免許不要の特定小型原付「Future smart」発売
  4. 取り付け約10秒、カーメイトが『カローラクロス』『メルセデスベンツ』各車純正ミラー専用設計の「ワイドリアビューミラー」を発売
  5. 次期トヨタ『ハリアー』は新エンジンの恩恵でフォルムが大変化…スクープ記事ベスト5 2025年上期
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る