ブリヂストン、海外の公務員にわいろを提供

エコカー 燃費

ブリヂストンは、海外エージェントに対する不適切な不適切な支払いがあり、その金銭の全部又は一部が、エージェントから海外の公務員に対してわいろとして供与されていた可能性があることが判明したと発表した。

同社はマリンホースの販売に関して国際カルテルの疑いがあるとして、昨年5月、米国司法省、欧州委員会、日本の公正取引委員会の調査を受けており、これに関する社外弁護士チームによる事実調査の過程で発覚した。

同社では、公務員や顧客従業員に渡る可能性のある、海外エージェントに対する不適切な金銭の支払いは、重大なコンプライアンス違反行為であり、顧客、株主、取引先を始めとする関係各位に対する信頼を裏切るものとして「心より深くお詫び申し上げます」としている。

仮にエージェントから公務員に対するわいろの供与があった場合、日本の不正競争防止法違反(外国公務員贈賄)や他の国の法令違反に該当する可能性がある。同社では、すでに検察当局に対し、これまでの調査結果を報告、今後、捜査を開始されれば、全面的に協力するとしている。

米国司法省にも報告した。

現段階では、事実関係が確認されたのは、マリンホースなどの販売業務が中心で、他の商品でも類似の事実を確認しており、今後、新たに社外弁護士による調査委員会を設置し、事実関係等の調査を行う。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ダンロップのオールシーズンタイヤが安く買えるようになる?…独占禁止法の疑い
  2. フォード『ブロンコ』が60周年、初代をオマージュした記念パッケージが登場
  3. ファン必見!『ミニGSX-R』は1000台注文あれば販売される!?「鈴鹿8耐」最注目の“スズキの隠し球”
  4. 内装はまるで「地中海のヨット」! VWが新型キャンピングカー『グランドカリフォルニア』発表へ
  5. ホンダ『シビック』の顔が変わる! 英国版のグリルとバンパーが新デザインに
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る