道路特定財源でアロマテラピー

自動車 社会 行政
道路特定財源でアロマテラピー
道路特定財源でアロマテラピー 全 2 枚 拡大写真

04年8月、国土交通省中部地方整備局名四国道事務所(名古屋市)は、道路整備のための道路特定財源でアロマテラピー(芳香治療)の器具を購入した。

【画像全2枚】

衆議院予算委員会で批判を受けたことに対して、同局総務企画課はこう答えた。

「当時、名四国道事務所は、愛知万博開催に伴う重要路線(東海環状自動車道)を担当し、その開通を至上命題として職員がとても疲れていた。そこでアロマテラピーでストレス解消等々”癒し系”の部分で購入したらどうかという話が持ち上がった」(同局担当総務企画官)

このアロマテラピー器具は、アロマオイルを電気で熱して匂いを発生させる。購入費は2台で4万6390円。アロマテラピー器具としてはけっこう高額だ。14日の衆議院予算委員会における長妻昭議員(民主党)の質問で購入が明らかになった。

しかし、ガソリン(揮発油)税などで、国民には道路整備に無関係と思われる不適切な支出が指摘されたのは、今回が初めてではない。

04年12月、浅尾慶一郎参議(民主党)は「道路特定財源の使途の在り方」について質問趣意書を国会に提出。ソフトボールのクラブやテニスラケットなどレクリエーション費の支出などの是非を問い質している。

「アロマテラピーの器具の購入は、浅尾議員などからの指摘を受ける以前で、それ以後は国民から疑念を抱かせる購入はしないようにと周知徹底している」(前出・担当企画官)と、過去のことにしたいようだ。

「国民が不快であるといわれるなら、おわびをしなければならない」と謝罪した冬柴国交相だが、受益者負担でガソリン税を負担する自動車ユーザーの気持ちは、そのくらいで癒されるものではない。

《中島みなみ》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 新型取締機JMA-520/401に対応、セルスターが一体型コンパクトレーダー探知機「AR-225A」を発売
  2. 【スバル クロストレック S:HEV 新型試乗】ストロングハイブリッドになっちゃって大丈夫なの?…岩貞るみこ
  3. 「さよなら50cc」歴史に敬意を込めたホンダ公式「50ccバイク」ロゴTシャツ発売
  4. 日産『アリア』改良新型を世界初公開へ、Vモーショングリルのない新デザインに…ジャパンモビリティショー2025
  5. 【メルセデスベンツ GLCクーペ 新型試乗】最も売れたベンツ、その走りは「気持ちに訴えかける味わい」だった…島崎七生人
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る