【F1日本GP】観客数削減で対応…08年トラブル回避へ

モータースポーツ/エンタメ モータースポーツ
【F1日本GP】観客数削減で対応…08年トラブル回避へ
【F1日本GP】観客数削減で対応…08年トラブル回避へ 全 1 枚 拡大写真

富士スピードウェイは20日、加藤裕明社長らが東京で会見し、今年のF1日本GPの開催概要を発表した。同サーキットで10月10日から3日間の日程で開き、12日に決勝を行う。

会見で富士スピードウェイの加藤裕明社長が、まず昨年の運営の不手際について「深くお詫び申し上げます」と改めて陳謝した。

そのうえで今年は「心から楽しんでいただき、ファンの方々に笑顔で帰っていただくことを目指していく」と語った。

昨年の原因究明や外部からの批判・提案を踏まえ、今年は「安心で確実な交通アクセス」と「楽しく快適な観戦環境」を基本に準備を進めていく方針。

このため、昨年は決勝日に14万人だった入場者を11万人(3日間では延べ22万人)に絞ることも明らかにした。

また、サーキットへのアクセスはすべてバスにする「チケット&ライドシステム」は継続する。ただし、駅などとの「シャトル方式」は取りやめ、サーキットや周辺駐車場にバスを待機させる「留め置き方式」とする。

昨年は、復路用のバスが渋滞などによって到着に長時間を要し、雨中のなかで観客が待たされるという不手際があった。今年は、天候に限らずバスの中で出発を待てるように改善する。

同サーキットで10月10日から3日間の日程で開き、12日に決勝を行う。

《池原照雄》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 21車種・64万台超、トヨタ自動車の大規模リコールに注目集まる…7月掲載のリコール記事ランキング
  2. 「衝撃の価格」中国メーカーの大型3列シートSUVが話題に!「むしろ経営が心配」の声も
  3. 「復活まじうれし!」「全色欲しい」新型スズキ『GSX-R1000』発表に、SNSは話題沸騰!
  4. トヨタ「クラウン」「アルファード」など21車種、64万台超の大規模リコール[新聞ウォッチ]
  5. 約10万円で200km以上走るEVバイク登場に「現実的な選択肢」、ベトナムから日本上陸に期待の声
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
ランキングをもっと見る