ブリヂストン、中国での意匠権侵害訴訟勝訴の強制執行が完了

自動車 ビジネス 企業動向

ブリヂストンは、中国での意匠権侵害訴訟について中国大手タイヤメーカーである朝陽浪馬輪胎有限公司に対する勝訴判決の強制執行が完了したことを確認したと発表した。

ブリヂストンは2006年12月、朝陽浪馬社のトラック・バス用ラジアルタイヤの製造販売行為に対して、意匠権を侵害しているとして提訴した。北京市中級第二裁判所の審理を経て、2007年3月に朝陽浪馬社に侵害品の製造・販売の中止と損害賠償の支払を命じる判決が出た。

朝陽浪馬社が上訴しなかったため、判決が確定したものの、法定期限以内に朝陽浪馬社が判決を履行しなかったため、ブリヂストンは同年6月に判決の強制執行を北京市中級第二裁判所に申請、執行を委託された遼寧省朝陽市龍城区裁判所執行局が昨年12月に執行手続きを完了した。

これにより、朝陽浪馬社は侵害品の製造・販売を中止し、ブリヂストンに損害賠償の支払いを行った。

ブリヂストンでは、研究活動の結果得られる独自の優れた技術やデザインなどを知的財産として保護するとともに、グローバルに積極的な活用を図っており、顧客に安心して製品を使ってもらため、今後も知財経営の実践に努め、模倣行為に対しては、摘発や訴訟などを通じて厳正に対処していくとしている。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ダンロップのオールシーズンタイヤが安く買えるようになる?…独占禁止法の疑い
  2. フォード『ブロンコ』が60周年、初代をオマージュした記念パッケージが登場
  3. ファン必見!『ミニGSX-R』は1000台注文あれば販売される!?「鈴鹿8耐」最注目の“スズキの隠し球”
  4. 内装はまるで「地中海のヨット」! VWが新型キャンピングカー『グランドカリフォルニア』発表へ
  5. ホンダ『シビック』の顔が変わる! 英国版のグリルとバンパーが新デザインに
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る