日産『ローグ』は命名ミス?

自動車 社会 行政
日産『ローグ』は命名ミス?
日産『ローグ』は命名ミス? 全 1 枚 拡大写真

アメリカの自動車関係のブログで、日産『ローグ』がホットな話題となっている。発端は、「ローグっていい車なのに、名前がイメージと合っていない。名前を変えるべきでは?」という発言。これに賛同者が続出、日産には命名センスがない、と酷評されている。

ローグには、「悪漢、はぐれ者」と、「お茶目な、いたずらな」という2つの意味がある。日産は当然後者をイメージして命名したのだろうが、大多数のアメリカ人は前者のイメージを思い浮かべる、という。

ローグのライバルとなるのはホンダ『CR-V』、トヨタ『RAV4』、サターン『ビュー』、フォード『エスケープ』、マーキュリー『マリナー』などだが、これらの名前にはネガティブなイメージが少ない。エスケープには「逃亡」の意味もあるが、日常生活からの離脱、というイメージで捉えられることが多い。

ローグはカープラットホームのクロスオーバーで、「滑らかなライン、洗練されたデザイン、優れた乗り心地」が高く評価されている。こうした特徴のどれもが「ローグ」という言葉にそぐわない、と多くのアメリカ人は考える。ローグというとむしろハマーのようないかついデザイン、オフロードに徹したラフな乗り心地、という印象を受けるという。

クロスオーバーはSUVなどライトトラック系がシェアを落とす中で唯一成長が見込めるカテゴリーだけに、名前は意外に重要な意味を持つのかも知れない。

《Sachiko Hijikata, US editor》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 日産がエルグランドなど新型4車種投入へ…NISSAN START AGAIN
  2. 「戻せばOK」は通用しない! 現代チューニングの合法ルールとは~カスタムHOW TO~
  3. その“黄色い枠”も隠せます! 必見のナンバーフレーム最新アイテム5選[特選カーアクセサリー名鑑]
  4. ショッピングセンターに320台の名車・旧車が大集結…第5回昭和平成オールドカー展示会
  5. 「通勤とか買い物にちょうどよさそう」オシャレ系特定小型原付『ウォンキー』にSNSでは反響
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 住友ゴム、タイヤ製造に水素活用…年間1000トンのCO2削減へ
  2. AI家電を車内に搭載!? 日本導入予定の新型EV『PV5』が大胆なコンセプトカーに
  3. EVシフトの大減速、COP消滅の危機…2024年を振り返りこの先を考える 【池田直渡の着眼大局】
  4. “走る巨大バッテリー”の実力! BEV+家電は悪天候でも快適に遊べる組み合わせだった
  5. トヨタ「GRファクトリー」の意味…モータースポーツのクルマづくりを生産現場で実現【池田直渡の着眼大局】
ランキングをもっと見る