【BMW 1シリーズクーペ 日本発表】コルドバ社長「唯一の選択肢」

自動車 ニューモデル 新型車
【BMW 1シリーズクーペ 日本発表】コルドバ社長「唯一の選択肢」
【BMW 1シリーズクーペ 日本発表】コルドバ社長「唯一の選択肢」 全 6 枚 拡大写真

BMWのボトムエンドを受け持つコンパクトモデル、『1シリーズ』に2月26日、クーペモデル「135i クーペMスポーツ」が加わった。

【画像全6枚】

日本法人、ビーエムダブリュー株式会社のヘスス・コルドバ社長は発表会の席上、「1シリーズはBMWにとって、とても重要なモデルです」と紹介。

さらに「BMWのダイナミックなエッセンスが小さなボディに凝縮された1シリーズクーペは、ハッチバックと同様、コンパクトクラスで唯一のRWD。ハイパワーな3.0リットルツインターボを搭載しながら、前後の重量配分は50:50というBMWの法則を守っています。スポーティなコンパクトプレミアムを求めているカスタマーにとっては、この1シリーズクーペが唯一の選択肢なのです」と語り、商品力に自信を見せた。

新型1シリーズクーペは135i クーペMスポーツのモノグレードで、直列4気筒や直列6気筒自然吸気など他のエンジンバリエーションは当面用意されないという。

消費税込みのメーカー希望小売価格は6速MTが538万円、6速ATが549万円。1シリーズ5ドアのトップグレードで3.0リッター自然吸気エンジンを搭載する「130i Mスポーツ」に対しそれぞれ43万円高と、戦略的な価格付けがなされている。

《井元康一郎》

井元康一郎

井元康一郎 鹿児島出身。大学卒業後、パイプオルガン奏者、高校教員、娯楽誌記者、経済誌記者などを経て独立。自動車、宇宙航空、電機、化学、映画、音楽、楽器などをフィールドに、取材・執筆活動を行っている。 著書に『プリウスvsインサイト』(小学館)、『レクサス─トヨタは世界的ブランドを打ち出せるのか』(プレジデント社)がある。

+ 続きを読む

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ハイエースの牙城を崩すか、個性的デザインの「EVバン」が日本上陸…キア『PV5』発売は2026年春
  2. スズキが新型「軽EV」を世界初公開へ、2026年度内に量産化、軽商用EVも…ジャパンモビリティショー2025
  3. ヤマハ発動機が新型3輪オープンカー、「AIで成長する」2輪車を世界初公開! 大型EVバイクなど16モデルずらり…ジャパンモビリティショー2025
  4. 寂しさ45%、読者の感情:レクサス『LS』生産終了…「時代の流れ」「次への期待」が交錯
  5. Z32ファン感涙、レトロ感あふれる『フェアレディZ』が話題…9月の新型車記事ベスト5
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る