【アウディ A5 日本発表】スタビリティの高いクワトロシステム

自動車 ニューモデル 新型車
【アウディ A5 日本発表】スタビリティの高いクワトロシステム
【アウディ A5 日本発表】スタビリティの高いクワトロシステム 全 5 枚 拡大写真

アウディ『A5』のフットワークはエレガントなスタイリングに似つかわしく、スポーティな走りも受けとめることができるハイレベルなものに仕上げられている。

アウディジャパンマーケティング部の青木徹さんは「A5のクワトロシステムは前40:後60と、リヤに基本の駆動力を高めに設定することでシャープなハンドリングと、高い安定性を両立させています」とコメント。

「標準仕様でもじゅうぶんにスポーティな走りが楽しめますが、さらにスポーツマインドを高めた「Sライン」も設定しています。Sラインにはスポーティな前後バンパーやスポーツサスペンションなどが装備されています」

実際にアウディA5のハンドリングは軽快なものに仕上げられている。バランスの取れた重量配分によりステアリングを切った瞬間に心地よくノーズが向きを変え、立ち上がりではリヤ寄りの駆動配分の恩恵でアクセルを踏み込んでも心地よくラインをトレースしてくれるのだ。

ドライブセレクト装着車には可変ステアリングギア比を持ったダイナミックステアリングシステムが装備されるので、クイックなハンドリングを楽しむことができる。

乗り心地はドライブセレクトでコンフォートを選んでも少し硬めだが、すぐに慣れてしまえるレベルだ。Sラインだと足まわりがややハードになっているので、さらに引き締まった走りを見せてくれるが、そのぶん乗り心地も硬くなる。

スタビリティの高いクワトロシステムを搭載した秀逸なフットワークも、A5のセールスポイントのひとつだ。

《岡島裕二》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 新世代MINI『クーパー』と『エースマン』に全身ブラックの「モノクローム」登場
  2. 新型アウディ『Q3』のインテリアを公開、「コラム式シフト」と新デジタルコックピットが目玉に
  3. もしも「タイプ992」が初代911をオマージュした世界線だったら…? ウクライナのデザイナーが再解釈
  4. 「鈴鹿8耐」最注目のヤマハ車は完全新作の『YZF-R9』! 150万円を切るなら「ブレイクの予感」しかない
  5. バイクの外観を損ねない!超強力マグネットのスマホホルダー「フリークマウント2.0」に新色5色
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  4. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る