BMWジャパン、08年のライダートレーニングの概要を発表

モータースポーツ/エンタメ エンタメ・イベント

BMWジャパンは、ライダーの安全意識やライディング技術の向上を目的とする『BMW Motorradライダートレーニングwith METZELER』プログラムの概要を発表した。

2008年のトレーニングでは、全てのBMW Motorradの試乗車にMETZELER社製の適性タイヤを装着して実施する。

ライダートレーニングは、ライダーの安全意識とライディング技術の向上を目的に、1970年代半ばから、ドイツをはじめとするヨーロッパ各地で開催してきた交通安全トレーニング。

このトレーニングはモーターサイクルの特性を理解し、走行する際の心構え、リスクを低減させる走行方法に重点を起いて講習する。ライディングポジション、ブレーキ、コーナーリング、ライディングスタイル、スロットルワークなど、多岐にわたるカリキュラムを通じて、より安全により快適にモーターサイクルを楽しむための基礎知識とライディング技術を身につけてもらうのが目的。

2008年のライダートレーニングではベーシック・トレーニングコース(2万1000円)、アドバンス・トレーニングコース (3万1500円)、エンデューロ・トレーニングコース(3万1500円)、ツーリング・トレーニングコース(2万1000円)の4つと、試乗&ライダートレーニング(3150円)を設定した。4月19日以降、都合5回が開催される。

問い合わせ/申し込み
●BMW Motorradライダートレーニング運営事務局
(有限会社ユニゾンテック内)
●〒230-0071横浜市鶴見区駒岡1-30-3
●電話:045-575-0252
●FAX:045-575-0291

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. レクサスの新型「6輪ミニバン」の全貌が明らかに!「LS」はラグジュアリーセダンから「ラグジュアリースペース」へ…ジャパンモビリティショー2025
  2. ミズノ、カーボン技術活用の新フットギア「MOBILARIA β」発表…ジャパンモビリティショー2025
  3. コンセプトカーはいっさいナシ!前回とは180度違う、日産の展示から見えた「リアルへの追求」とは…ジャパンモビリティショー2025
  4. 三菱『デリカミニ』新型を発売、受注は1万台超え…「DELIMARU Package」を7割が選択
  5. 三菱自動車、『eKスペース』新型を発売…受注は標準グレードに集中で93%
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る