日立、リチウムイオン電池を受注…GM向けハイブリッド電気自動車用

自動車 ビジネス 企業動向

日立製作所は、ゼネラルモーターズ(GM)からリチウムイオン電池システムを受注したと発表した。日立のリチウムイオン電池システムは、GMが2010年に北米で年間10万台以上の販売を見込むハイブリッド電気自動車に搭載する。

今回の受注は、日立のリチウムイオン電池の品質、バッテリー性能、コスト、安全性、耐久性、持続性や、2000年から現在に至るまで20万セル以上の市場納入実績をGMが評価したためと、している。

リチウムイオン電池は、日立の子会社である日立ビークルエナジーが製造する。

現在、ハイブリッド電気自動車の市場規模は、世界的な環境規制の強化や燃費意識の高まりから、2006年度の41万台から、2010年度には150万台にまで成長すると見られている。さらに、2015年には、ハイブリッド電気自動車用のリチウムイオン電池の需要が、現在主流であるニッケル水素電池の需要を上回ると日立は予測している。

こうした市場動向を視野に、日立は今年1月に新神戸電機と日立マクセルとの合弁会社である日立ビークルエナジーに対して、増産と開発力の強化を目的とした増資を実施した。日立は、自動車部品メーカーのなかでも、ハイブリッド電気自動車用のキーコンポーネントであるモーター、インバーター、電池システムすべてを開発・製造し、最適なシステムとして提案できる強みを持ち、日立グループで電子部品、材料など、様々な技術・製品を持つ。

2010年以降、各自動車メーカーがハイブリッド自動車事業を本格化する見通しで、日立はリチウムイオン電池事業をはじめとしたハイブリッド電気自動車部品事業を強化する。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 狭い道! 制限1.9mだが何かがおかしい…東京都小金井市
  2. ポルシェ、新型『911カップ』発表…520馬力にパワーアップ
  3. 4億円オーバーのV12エンジン搭載「完全アナログ」なハイパーカー登場!
  4. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ…注目ニュースベスト5 2025年上期
  5. マッスルカーにはやっぱりエンジン!新型『チャージャー』登場に「センス抜群!」「これなら日本でも」など反響
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る