【トヨタスポーツ】モータースポーツを重視していく

モータースポーツ/エンタメ モータースポーツ
【トヨタスポーツ】モータースポーツを重視していく
【トヨタスポーツ】モータースポーツを重視していく 全 4 枚 拡大写真

F1開幕を翌週に控えた7日、トヨタが2008年のモータースポーツ活動全般に関する発表会を都内で開催。渡辺捷昭社長をはじめとした関係役員、そしてF1やSUPER GTのドライバーたちが多数集結し、新シーズンの飛躍を誓った。

本格的なモータースポーツシーズン開幕が間近(SUPER GTもF1同様に3月16日が開幕戦決勝)とあって、さすがに目新しい話題こそないものの、トヨタが各カテゴリーに高い意欲をもって臨むことを、渡辺社長は以下のような言葉を用いて説明した。

「我々トヨタは、クルマというもののプラス面をマキシマイズし、マイナスな面をゼロナイズしていきたい。クルマの夢と感動が凝縮されたモータースポーツは、まさしくマキシマイズさせる面の中核にあると考えている」

若者のクルマ離れについても言及し、クルマの楽しさを具現化するための活動として、トヨタがモータースポーツをさらに重視していくことを強調した。

さて、なんといっても最注目はF1だ。参戦7年目のトヨタF1にとって、悲願の初優勝は成るのか? 「今年こそ、……毎年、言っているような気もいたしますが(苦笑)、今年こそ初優勝を」と、渡辺社長が熱い期待を寄せれば、モータースポーツ技術開発担当の岡本一雄副社長も「トヨタ流の改善の“成果”が出る年にしたい」と決意表明。

そしてドイツ・ケルンのTMG(トヨタ・モータースポーツGmbH)、つまりトヨタF1チーム本隊を率いる山科忠氏は、「空力のコンセプトを一新し、レースでの空力バランスの変化が少ないマシンを目指して開発をした。昨年のこの時期は、フェラーリと1.5 - 2秒のラップタイム差があったが、今年はロングランの場合でラップあたり0.7秒差くらい。これを0.5秒まで詰められれば」と、明るい展望を披露する。

「コンスタントなポイントゲット(8位以内)と表彰台獲得が目標。その真ん中に立てるよう、頑張りたい」

来年こそ、「今年こそ」を言わなくて済むか否か? トヨタF1の2008年の戦いに、熱い視線が注がれる。

《遠藤俊幸》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. メルセデスベンツの主力SUV『GLC』、新型を9月に世界初公開へ
  2. その名の通り1000馬力! 新型スーパーカー『ブラバス1000』発表、AMG GTのPHEVをさらに強化
  3. 三菱『パジェロ』7年ぶり日本復活か!? 日産 パトロール 派生モデルの可能性も
  4. 日産『エクストレイル』米国版が2026年型に、新グレード「ダークアーマー」設定
  5. 待望の新型スズキ『GSX-R1000R』が予告なしの初公開!「3色3様」往年のレーシングカラーで日本市場復活へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る