第24回ニッサン童話と絵本のグランプリ、大賞作品決定

自動車 社会 行政
第24回ニッサン童話と絵本のグランプリ、大賞作品決定
第24回ニッサン童話と絵本のグランプリ、大賞作品決定 全 1 枚 拡大写真

日産自動車は7日、「第24回ニッサン童話と絵本のグランプリ」において、童話と絵本各部門の大賞を含む38編の入賞作品を決定した。

第24回ニッサン童話と絵本のグランプリでは、昨年7月から10月までアマチュアを対象に創作童話と絵本を募集し、今回は、全国から童話2366編、絵本696編、合計3062編の作品が寄せられた。

その中から、「童話の部大賞」には、兵庫県西宮市在住、増井邦恵さんの作品「春になったら開けてください」が、また「絵本の部大賞」には、大阪府堺市在住のH@L(ハル)さんの作品「モイモイのポッケ」が選ばれた。

大賞・優秀賞の入賞者には、賞金とオリジナル賞品および日産グッズが、佳作入賞者にはオリジナル賞品と日産グッズが贈呈される。表彰式は3月8日(土)、神奈川県横浜市の日産横浜倶楽部において行われる。

今回大賞を受賞した童話と絵本は、それぞれ本年12月以降に出版され、書店で販売されるほか、全国の公立図書館などに寄贈される予定。同社はまた、今回大賞および優秀賞を受賞した作品計8編と入賞者を紹介した小冊子を、全国の日産ギャラリーなどで無償配布する。

また、3月25日 - 4月6日の期間、こどもの城 アトリウム・ギャラリーにおいて「第16回ニッサンゆかいな絵本と童話展」を実施する。

「第16回ニッサンゆかいな絵本と童話展」では、昨年度の「第23回ニッサン童話と絵本のグランプリ」絵本部門の大賞作品「スイカぼうず(作・絵 とみた真矢)」をモチーフとしたパネル展示をはじめ、好奇心や創造力を育むことを目的に、クルマの内装材サンプル等を利用して、子どもたちが自由に作品を制作できるワークショップを行う。

イベントではまた、こどもの城友の会会員が制作したタペストリーを展示するほか、良書に触れる読書コーナーを設置する。

第16回ニッサンゆかいな絵本と童話展
- えほん畑は にこにこ畑 -
●会期:2008年3月25日(火) - 4月6日(日)
●会場:こどもの城 アトリウム・ギャラリー

東京都渋谷区神宮前5-53-1
●開館時間:午前10時 - 午後5時30分
入館は午後5時まで
●入場料(こどもの城入館料として)
大人:500円
子ども(3歳以上18歳未満):400円

《》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
  2. 2.5Lエンジンを搭載する『インプレッサ』登場、米2026年モデルに「RS」
  3. シボレー『コルベット』がニュルブルクリンクで「米国メーカー最速ラップ」樹立
  4. 「強烈な需要がありそう」スバルの3列シートSUV『アセント』が今、SNSで話題に
  5. 21車種・64万台超、トヨタ自動車の大規模リコールに注目集まる…7月掲載のリコール記事ランキング
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  3. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る