【トヨタスポーツ】フル参戦の中嶋一貴「あっという間にテストが終わった」

モータースポーツ/エンタメ モータースポーツ
【トヨタスポーツ】フル参戦の中嶋一貴「あっという間にテストが終わった」
【トヨタスポーツ】フル参戦の中嶋一貴「あっという間にテストが終わった」 全 3 枚 拡大写真

7日の「トヨタ・モータースポーツ発表会」には、今季、ウィリアムズ・トヨタのレギュラードライバーとしてF1に参戦する中嶋一貴も登場。

「あっという間に冬のテストが終わったような感じです。(初のフル参戦なので)たいへんなシーズンになるとは思いますが、しっかり準備をすることができたと信じて、頑張ります」と、抱負を語った。

昨年はGP2に参戦しながらウィリアムズ・トヨタのテストドライバーを務め、最終戦ブラジルGPでF1デビューも果たした中嶋。初のフル参戦を控えたこのオフのテストで、ウィリアムズのニューマシンはかなりの高評価を得ている。スーパーアグリ&佐藤琢磨が先行き不透明な状況に陥っているだけに、ジャパニーズパワーの新たな切り込み隊長として、中嶋には大きな期待がかかるのだ。

この中嶋は、トヨタの若手ドライバー育成プログラムであるTDP=Toyota young Drivers Programで育ったドライバーだ。トヨタは、今季も中嶋を含む14人の有望な若手選手をサポートする(うち外国人選手3人)。なかでも上級カテゴリーに参戦する“上位組”の4人の日本人ドライバーがこの日は顔を揃えており、TDPが確実に成果を挙げつつあることがあらためて実証された。

中嶋がF1レギュラーとなり、小林可夢偉がGP2参戦&トヨタF1テストドライバーに。そして07年全日本F3王者の大嶋和也は今季、ユーロF3に参戦。石浦宏明も国内最高峰のGT500とフォーミュラ・ニッポンに昇格して今シーズンを戦う。

日本人F1レギュラードライバーの誕生によって、ひとつの区切りを迎えたともいえるTDPだが、これからも多くの若い才能を発掘・育成して、世界へ、あるいは国内トップレベルへと巣立たせてゆくことだろう。

《遠藤俊幸》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. メルセデスベンツの主力SUV『GLC』、新型を9月に世界初公開へ
  2. 三菱『パジェロ』7年ぶり日本復活か!? 日産 パトロール 派生モデルの可能性も
  3. その名の通り1000馬力! 新型スーパーカー『ブラバス1000』発表、AMG GTのPHEVをさらに強化
  4. 日産『エクストレイル』米国版が2026年型に、新グレード「ダークアーマー」設定
  5. 待望の新型スズキ『GSX-R1000R』が予告なしの初公開!「3色3様」往年のレーシングカラーで日本市場復活へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る