【ボートショー08】トヨタのボートはクルマのように“車庫入れ”

自動車 ニューモデル 新型車
【ボートショー08】トヨタのボートはクルマのように“車庫入れ”
【ボートショー08】トヨタのボートはクルマのように“車庫入れ” 全 2 枚 拡大写真

横浜・みなとみらいで開催された「ジャパン インターナショナル ボートショー2008」(6日 - 9日)で、業界関係者が興味を示した技術がトヨタ自動車の「ドライブアシスト」だ。

同技術は『プリウス』のパーキングアシスト技術を基にした新開発のテクノロジーで、ジョイスティックを操作するだけで、ボートの後進や全方向の平行移動を可能にしたもの。これによって、マリーナ内での潮の流れや風向きを読みながらの難しい離着岸を、安全でスムーズに行うことができる。

トヨタ関係者によると、2軸のボートなら既存の船にも装着可能とのこと。トヨタではこのユニットは他社にも販売していく方針で、すでに引き合いも多いそうだ。

今後はロボットの技術も応用し、クルマの“自動車庫入れ”のように、ボートでも設定をすれば自動的に着岸できるようにする考えである。数年後にはボートの操縦もかなり易しくなりそうだ。

《山田清志》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ…注目ニュースベスト5 2025年上期
  2. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ...ワイド&ローのフォルムに注目だ!
  3. そのホイール、何年使ってる? 知られざるアルミホイールの寿命と見極め術~カスタムHOW TO~
  4. 背もたれに貼り付いた子どもたちの頭髪に…学術集会で議論された「ジュニアシートの適正使用」【岩貞るみこの人道車医】
  5. ダンロップのオールシーズンタイヤが安く買えるようになる?…独占禁止法の疑い
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る