自動車は「所有」から「利用」…矢野経済

自動車 ビジネス 企業動向

矢野経済研究所は、「自動車アフターマーケット業界動向調査」を実施し、アフターマーケット18分野の市場動向や事業内容について調査結果をまとめた。

調査対象は、中古車やオートオークション、カー用品、整備事業者、ガソリンスタンドなどで、2007年10月から2008年2月まで、面談やアンケート、電話などで調査した。

結果によると、自動車関連では、中古車の中間流通を促進したオークション、自動車を所有ではなく利用するオートリース、レンタカーが拡大しており、特にオートリース、レンタカーはまだ需要拡大の余地がある。オークションは、拡大しているものの、成熟期にさしかかっていると指摘している。

部品・用品関連では、ディーラーオプションが増加している。また、カー用品、補修部品も2003年以降、やや増加基調に変化している。中古カー用品、中古部品、リビルト部品も成長しているものの、中古カー用品は成長の勢いが弱まっていると分析。

さらに、整備関連では、整備業が2003年以降増加傾向に転じている。整備機器は増加基調にあるものの、年によって変動がみられるとしている。

インフラ・サービス関連では、保険、ガソリン消費がGDP、自動車保有台数の指標に連動する推移をしている。保険、ガソリンともに自由競争の進展による収益低下が課題。軽油の消費量は減少傾向にある。駐車場の整備は順調に進んでいるとしている。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタ『ライズ』がカラフルに変身!? フルーツがテーマ『ハバナ フルーティーポップ』、キャルズモーターが発売
  2. 生まれ変わった三菱『エクリプス クロス』にSNSでの反応は!? ルノーOEMのEVに「日本はどうなる?」
  3. 新型取締機「JMA-520/401」に対応、セルスターがコンパクトな一体型レーダー探知機を発売
  4. 一人乗りマイクロEV「EQV-TREK」発売、355kgの軽量ボディで航続110km…107万8000円から
  5. メルセデスベンツ、EVで双方向充電を2026年から開始…新型『GLC』が第1弾
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る