自動車は「所有」から「利用」…矢野経済

自動車 ビジネス 企業動向

矢野経済研究所は、「自動車アフターマーケット業界動向調査」を実施し、アフターマーケット18分野の市場動向や事業内容について調査結果をまとめた。

調査対象は、中古車やオートオークション、カー用品、整備事業者、ガソリンスタンドなどで、2007年10月から2008年2月まで、面談やアンケート、電話などで調査した。

結果によると、自動車関連では、中古車の中間流通を促進したオークション、自動車を所有ではなく利用するオートリース、レンタカーが拡大しており、特にオートリース、レンタカーはまだ需要拡大の余地がある。オークションは、拡大しているものの、成熟期にさしかかっていると指摘している。

部品・用品関連では、ディーラーオプションが増加している。また、カー用品、補修部品も2003年以降、やや増加基調に変化している。中古カー用品、中古部品、リビルト部品も成長しているものの、中古カー用品は成長の勢いが弱まっていると分析。

さらに、整備関連では、整備業が2003年以降増加傾向に転じている。整備機器は増加基調にあるものの、年によって変動がみられるとしている。

インフラ・サービス関連では、保険、ガソリン消費がGDP、自動車保有台数の指標に連動する推移をしている。保険、ガソリンともに自由競争の進展による収益低下が課題。軽油の消費量は減少傾向にある。駐車場の整備は順調に進んでいるとしている。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  2. トヨタの大型ピックアップトラックの逆輸入に期待? 新型発表に日本のファンも熱視線
  3. 車検NGの落とし穴!? シート交換で絶対に知っておくべき新ルール~カスタムHOW TO~
  4. “プチカスタム”でサマードライブの楽しさをブーストアップ![特選カーアクセサリー名鑑]
  5. 次期BMW『X5』の車内を激写! メーターパネル廃止、全く新しいパノラミックiDriveディスプレイを搭載
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る