排ガス浄化用ペーパー触媒を開発…FCCが2010年に商品化

自動車 ビジネス 企業動向
排ガス浄化用ペーパー触媒を開発…FCCが2010年に商品化
排ガス浄化用ペーパー触媒を開発…FCCが2010年に商品化 全 3 枚 拡大写真
FCCは、排出ガス浄化用ペーパー触媒の開発に成功したと発表した。同社は、クラッチ用摩擦材料を製造する技術である湿式抄紙製法(紙漉き)を利用した排ガス浄化触媒材料(ペーパー触媒)の開発に成功した。

ペーパー触媒は紙を漉くプロセスで触媒成分を導入するのが特長で、こうして製造されたペーパー触媒には紙特有の空孔(直径10 - 20μm)が存在し、この空孔を排ガス浄化反応の場として利用することで従来と比較して良好な排ガス浄化性能が得られることが実験段階で実証されている。

このため排ガス触媒として現在、使われている白金(プラチナ)やロジウムなどの高価な貴金属の使用量を抑えることが可能で、ペーパー構造や触媒成分そのものについても開発を行ってきた。

世界的に環境問題に対する意識が高まるなか、中国やアセアン地域においては二輪車の排ガス対策が喫緊の課題となっている。

ペーパー触媒の製品化は、同地域で導入されつつある二輪車の排ガス規制をクリアし、かつ限られた資源の有効利用のため二輪車用ペーパー触媒として2010年の製品化を目指す。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「TWIN TURBOのロゴ懐かしい!」Z32ファン感涙、レトロ感あふれる新型『フェアレディZ』が話題に
  2. 一人乗りマイクロEV「EQV-TREK」発売、355kgの軽量ボディで航続110km…107万8000円から
  3. 三菱『エクリプス クロス』新型、航続600kmのEVに…ルノーからOEM供給へ
  4. 空冷ポルシェで1台2億円!? マニア垂涎『シンガー911 DLS』とは
  5. 「みんなガソリン車が欲しいんだよ…」フィアットの新コンパクト『グランデパンダ』、6速MT登場に日本のファンも反応
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る