コスモ石油、ハッピードールプロジェクトを実施

自動車 ビジネス 企業動向

コスモ石油は、全国各地の病院で、入院患者を対象とした「ハッピードール・プロジェクト」の今年度最後のプログラムを、3月6日に宮城県仙台市の赤十字病院で実施した。

同社は2004年度から、長期入院中の子どもたちに社員が励ましのメッセージを添えてクリスマスカードを贈る「コスモ・クリスマスカード・プロジェクト」を実施したが、このプログラムが社内に浸透し、多くの社員が参加するようになった。

このため、カードを受け取ってくれる病院と患者を対象として、入院患者に心温まる時間を過ごしてもらうためのワークショップ「ハッピードール・プロジェクト」を同社の事業所所在地を中心とした全国の6都市で、NPOワンダーアートプロダクションと共催で実施している。

1つの病院で作られた作品は、その病院で展示された後、次の病院に運ぶというリレー形式で作品は増え続け、最後のプログラムとなった仙台赤十字病院ではこれまでの福岡、大阪、東京、金沢、福島とともに、6つの病院で制作された全作品が展示された。

仙台市赤十字病院のプログラムでは、長期入院中の子どもたちや、怪我により整形外科に入院している患者を中心に、大勢の参加者で賑わった。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. スバル『フォレスター』試乗して分かった日本車に対する本音とは…9月の試乗記ベスト5
  2. Z32ファン感涙、レトロ感あふれる『フェアレディZ』が話題…9月の新型車記事ベスト5
  3. ハイエースの牙城を崩すか、個性的デザインの「EVバン」が日本上陸…キア『PV5』発売は2026年春
  4. 【スバル フォレスター 新型試乗】日本車の目覚しい進歩に舌を巻く…中村孝仁
  5. レクサスの最高峰セダン『LS』36年の歴史に幕、SNSでは「センチュリーが後継モデルに?」との期待も
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る