京商『dNaNo』RCカー…クルマ選びの楽しみもいっぱい

自動車 ニューモデル 新型車
京商『dNaNo』RCカー…クルマ選びの楽しみもいっぱい
京商『dNaNo』RCカー…クルマ選びの楽しみもいっぱい 全 9 枚 拡大写真

4月18日に発売される、京商の43分の1スケールRCカー『dNaNo』シリーズ。代表取締役社長・鈴木正之氏は「最初は1車種3000台。合計1万8000台を作って販売していく」と語った。その後、年間20車種40カラーを目標にラインナップ拡充を図るという。

開発グループでボディの設計を担当した高橋恵太氏は「今回の6車種の中では『ポルシェ962C LH』が一番苦労した。Cカーは他の公道仕様車と比べてどうしてもボディが小さくなるので、シャシーとの兼ね合いにだいぶ時間がかかった」と話していた。

ユーザーは、このような開発者の話をもとにマシンをチョイスする楽しみ方もあるかもしれない。

また鈴木社長は海外展開について「ドイツ、スウェーデン、香港へは日本国内とほぼ同時に発売する」とし、RCカー市場が旺盛なドイツやアジアへの進出にも意欲を見せた。

無線LAN規格などと同じ2.4GHz周波数帯を使ったプロポは、電源ON時に空き周波数をオートスキャンし、混信のない安定した走りを実現する。ユーザーはプロポを1台所有すれば、何台でも好きな車を走らせることができるので、コレクションの幅を広げやすい。

東京・表参道にある京商直営店KYOSHO OMOTESANDOでは、『エンツォ・フェラーリ』100台を3月20日から先行販売する。また、新たな直営店として東京・秋葉原にKYOSHO AKIHABARAのオープンも4月18日に控えている。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. スバル『アウトバック』新型、約515万円から…年内米国発売へ
  2. 「一度でいいから拝んでみたい」33台が完売のアルファロメオ、購入者の1人がF1ドライバーであることも話題に
  3. 【三菱 デリカミニ 新型】日本のアニメ文化も取り入れた新「ウルルン顔」は可愛いだけじゃない
  4. 日産『GT-R』生産終了、4万8000台を製造し18年の歴史に幕…次期型に知見継承へ
  5. 下請法が「取適法」に…2026年1月施行の改正ポイントは?
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る