通勤時にETCレーンを強行突破 送検

自動車 テクノロジー ITS

香川県警は18日、高松自動車道のETCレーンを強行突破したとして、香川県高松市内に在住する55歳の男を道路整備特別措置法違反(不正通行)容疑で書類送検した。道路会社がマークするほどの常習者で、少なくとも十数回の強行突破を繰り返していた。

香川県警・高速隊によると、書類送検された男は2007年12月25日午前、高松市内にある高松自動車道・高松中央インターチェンジ(IC)の料金所に設置されたETCレーンを強行突破。今年2月7日深夜には同道のさぬき豊中ICでも同様の突破を行った疑いがもたれている。

突破したクルマは道路を管理する西日本道路会社が“強行突破常習者”としてマークしており、警察に被害を届け出ていた。警察では料金所職員が目撃していたナンバーから車両を特定。張り込みを続けた結果、突破の瞬間を捜査員が目視。道路整備特別措置法違反容疑で検挙していた。

調べに対して男は「通行料金を支払うのがもったいなかった」などと供述。通勤などの際に突破していたことを大筋で認めている。警察では男を厳しく追及。被害金額の特定を急いでいる。

《石田真一》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. カローラクロスと立場が逆転、だからこそ生まれた「斬新セダン」のデザイン…ジャパンモビリティショー2025
  2. ルノー『クリオ』新型、フランスで受注開始…約350万円から
  3. ライバルはアルファード? メルセデスベンツの最高級ミニバンが日本初公開!…ジャパンモビリティショー2025
  4. シトロエンの超小型EV『アミ』、初のマットブラック仕様「ダークサイド」登場…約157万円から
  5. 爆売れ確実? これがトヨタ『ランクルFJ』のピックアップトラックだ! 実現の可能性は
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る