トレッサ横浜 グランドオープン…新機軸、新業態、日本初、横浜初

自動車 社会 行政
トレッサ横浜 グランドオープン…新機軸、新業態、日本初、横浜初
トレッサ横浜 グランドオープン…新機軸、新業態、日本初、横浜初 全 1 枚 拡大写真

昨2007年12月に北棟が先行オープンした、横浜市港北区の巨大複合型商業施設「トレッサ横浜」が27日、ついに南棟のオープンを迎えることとなった。合計220のテナントによる全館グランドオープンである。

トヨタ自動車株式会社および株式会社トヨタオートモールクリエイトが運営するトレッサ横浜は、大きくて店舗がたくさんあるだけではなく、さまざまな新機軸を打ち出していることが特徴だ。テナント各店には「新業態」「日本初」「横浜初」といった話題性が満載。

また、トヨタの旧・物流拠点に立地している(だから大きい!)こともあり、「クルマと愉しむ豊かな生活」が基本コンセプトとなっている。実はこの地はトヨタにとって歴史的に要衝といえる地であり、現在も近隣には、SUPER GT(スーパーGT)のレーシングカー開発などを行なうトヨタテクノクラフト株式会社の横浜本社(TRDモータースポーツ部門など)があるのだ。

さて、今回オープンする南棟(フランス、リヨン市の新市街をイメージした設計)には、「つくって走ろう! でこぼこモータース」「タミヤ プラモデルファクトリー」など、クルマ絡みであり、なおかつ親子で、あるいは大人も愉しめる新業態テナントがある。

駐車場は北棟・南棟あわせて2700台。計7か所に出入口を設置するなど、交通量分散に努めているところはさすが。環境問題や周辺地域への貢献を充分に考えた設備・運営が成されているあたりもトヨタらしいところ。

27日にはグランドオープンイベントが実施され、29 - 30日の週末にもたくさんのイベントが用意されている。

《遠藤俊幸》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「鈴鹿8耐」最注目のヤマハ車は完全新作の『YZF-R9』! 150万円を切るなら「ブレイクの予感」しかない
  2. 新型アウディ『Q3』のインテリアを公開、「コラム式シフト」と新デジタルコックピットが目玉に
  3. もしも「タイプ992」が初代911をオマージュした世界線だったら…? ウクライナのデザイナーが再解釈
  4. 新世代MINI『クーパー』と『エースマン』に全身ブラックの「モノクローム」登場
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る